こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
昨日、娘との何気ない会話の中で
人間関係や、性格の話になりました。
娘曰く、
これまでは、人との会話の中で
相手の言うこと、考え方に対して
わりと何気なく
「わかる わかる」って言ってきた。
実際に想像できるから
「わかる」し、嘘ではないから。
でも、本当の意味で共感できるためには
自分でもいろんな経験をして たくさんの
感情を体感しないと、薄っぺらい大人に
なってしまいそうに思っている。
だから、想像の「わかる」じゃなく
体感を伴った共感の「わかる」が
たくさん言えるようになりたい。
なるほど、なるほど。
娘は、明るくて面白いタイプなので、
学校などでは 逆にイジられることも
多くあります。
楽しいことが大好きなので、
その場が盛り上がるのなら
わりとOKなことも多いですが、
そこも最近は思うところがあるようです。
今までは、
その場が盛り上がって、みんなが
面白かったらいいと思ってた。
でも、今は(4月からの専門学校生活)
なんかちょっと失礼すぎじゃない?
って扱いも多くて、不快なこともある。
これまでの自分だったら、
ん?って思っても、その場の空気を
壊すことに抵抗があったけど、
今は何度もやられたら、態度に出してる。
だって、その場その場で
なんとなく我慢して流してしまったら、
イヤだと思ってる自分の心の声を
無視してることになるから。
それを続けてたら、自分の本音が
わからなくなって、
不快に感じることだけじゃなくて、
嬉しいとか、悲しいとか、好き
とか、いろんな感情に対しても
鈍感になりそう だから。
だから、
自分の本音で いろんなことを
感じながら、いろんな経験を重ねて
大人になっていきたいと思った。
大人になった時に、薄っぺらい
「わかる わかる」
しか言えないのはイヤだから。
それには、
今、自分を変えたほうが
いいと思ってるんだよね。
なるほど、なるほど。
本当にそうだね〜〜。
そんな会話をして、
慌ただしく アルバイトに
出かけて 行った娘です。
あと 3週間ほどで
19歳の誕生日を迎えます。
人の心に寄り添えた時に
「うれし〜い!」 と感じるそうで、
そんな仕事を目指して勉強中。
少女から大人に変わっていきながら
いろいろ感じて 前に進んでいく
あなたに エールを送りたい
全肯定で 応援してるよ
息子のことも応援したいんだけどーー
帰ってこないからなーーー
愛だけ送るよ