多くのミニカーショップを訪問してきましたが、
こちらのお店、色々な意味で他には似たような店が全くない、個性的なお店でした。

 

はじめに、おことわりしておきます。現在の運営状況は全く不明です。

訪問時には、簡単なホームページがあったのですが、現在そのURLに接続してもエラーになります。

訪問時よりnet上での情報も少なく、詳細不明となっています。

 

訪問したのは2020年11月、店主はそこそこお年を召した方で、気さくで色々とお話をしてくださるかたでした。

現在は、上記の様な状況です。我が自宅からも近いわけではないので、現状を確認しに行くわけにもいかず。

なにかご存じの方いましたら、コメントいただけると助かります。

 

店舗は、公共交通機関で行ける場所ではないのかと。
車で訪問しました。

 

何枚か、店舗内の画像を

 

これ本当にお店?誰かのコレクションではないかという、ショウケース。

趣味のコレクションを集めた様な品並びです。

実際、店主のコレクションを店頭に並べてあるものも、多々あると思います。

 

トミカも色々とならんでいます。

こちらのケースは、そこそこ年代物のミニカーショップのオリジナル販売のトミカが並んでいます。

アイアイアドのJGTCシリーズなどもありますね。

 

店内は、昭和のレトログッズ販売店の様相。
そして、物量が半端ない。

 

ミニカー以外に、この様なレトログッズもたくさんあります。

ほぼほぼ復刻版ですが、それにしても最近では入手しずらいものが沢山あります。

 

店舗は、古い民家か倉庫を趣味の倉庫に改造したと思われる構え。

なんと残念なことに、外観の写真を撮ってくることを忘れました。
かろうじて撮影していた入り口は、この様な感じです。

 

いくつかのミニカーメーカーの取り扱い店舗一覧にも名前を連ねていて、ショップとしての仕入れもしていることが判ります。

でもね、見事なまでの被り無し品揃え。コレクションにしか見えない。

いや、いいんですよ。コレクションを並べて販売するお店でも。
世の中にある買取品を売るお店と何ら変わりません。そんなお店を軽く凌駕する物量です。

しかしながら、客としては、新品か中古品かの区別はつかない。

 

店内のミニカーは、ほとんどが1/43。ビッグスケールもあります。
反対に最近はやりの1/64のモデルはととんど無し。

3インチモデルは、トミカやビンテージ系のものでした。

最近のモデルは、あまり入荷をしていない様です。

 

物量は、はんぱではありません。

 

で、いくつか購入するものを決め。

レジらしきところにいる店主に渡すと・・・・。

店主が隠れてごそごそ、何かを調べ始めました。

 

告げられた値段が、ヤフオクの落札価格の最高値。(もちろん店主はそんなことは言いませんが。)

こちらも、素人ではないので、そんなことはすぐに分かります。がっかり。
 

店主の価値観や知識でつけられな値段なら納得しますが。
このやり方は、1円でも損したくない様な考えがみえて、閉口します。

結局、無も買いませんでした。

最も、お店の商品の値段を決める権利はお店側にあるので、客がとやかく言うことではありません。

折り合いがつかなければ、買わないだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、気を取り直して・・・。
こちらのお店の裏には、店主の趣味のものすごく広いガレージ兼整備場があり、そちらも見学させていただきました。

 

ルノー、シトロエンのフランス車とベレット、117クーペ等のいすゞ車が沢山ありました。
実際に乗れるものもありますし、修理中や休憩中の車もたくさんありました。

こちらは、お店ではなく、プライベート空間なので、恐縮しきりで見学。

シトロエンのアクティブサスペンションなど経験させていただきました。

 

 

 

写真のルノー5は、預かりもので譲渡可能とのことでしたが、その場では値段を教えてもらえず。

後日、こちらも本気になったら、再度連絡を取ることにしました。

ただ、ミニカーの値段の件もあり・・・。

 

色々と書きましたが、店主は本当に気のいい方で、色々と話をしてくれたり、教えてくれたり。

旧車のことも教えてくれました。

個性的で、他では見つからないモデルが沢山ある貴重なお店だと思います。

こんなお店は初めてでした。

 

なんといっても、

訪問数日前に117クーペの中古車を見かけ。

ここでの経験からルノー5購入の妄想が始まり、

最終的に117クーペの購入につながったのです。

自信の人生の大きな経験になるきっかけになったお店です。

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

にほんブログ村

↑ぽちっと、押して応援いただけると嬉しいです。