広島県福山市を中心におひるねアート🄬認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。

 

講師の想い

講師育成プログラム申込から1年が経ちます

 
 講師の活動を始めて、様々な気づきが増えました。
 そんな1児のママもはじめて尽くしの子育てでとっても視野が狭くなっていて、「孤独」や共感し合えないもどかしさ…みたいなものをモヤモヤしていた時期があるんです。
 



 
「おひるねアートをやってみよう」と思ったころ、そして活動するにあたってどんな想いを届けようとしていたのか
今一度振り返るつもりで、オンライン教室の開催に向けて準備していた当初の
「同封物」としてつづっていた私の言葉を読み返してみました。
 
 

お子さんとご家族の「できた」を応援!

屋号を考えるときからかわっていない気持ち

子育て中のモヤモヤって「○○できない」そんなイライラが積み重なっている気がしたんです。

赤ちゃんの「まだ(成長段階で)できない」にはほっこりの気持ちさえ持てるのに、なぜそれ以外の家事や親の自分自身のことだと、こんなに受け止められないのか。。。

 

実は「できてない」と感じているのはぜーんたいで見たときのごく一部で、

これも、あれも、なにより赤ちゃんの安全に気を配って、この命を守って今日も過ごしてるじゃない!

そういうちいさな「できた」探しをすることが、気持ちの変化をもたらしてくれる

ママ・パパ自身の「自分へのハグの時間を」というような、笑顔あふれる家族時間を大切にしてほしいな

そのひとときを共有できるチームメイトになれたらいいな、

 

子育て中のママ講師だからできる「共に喜ぶ!」を通して

悩みや不安が少しでも手放せたり

今日おひるねアートのイベントにお出かけしてよかった!と思ってもらえるような空間づくりを

心掛けています

 

 

 

ご誕生おめでとうございます!

ご家族のスタートにおひるねアートの記録を✨

 
▼オンライン教室の簡単キットお届け時に同封メッセージ
 
 

お子様のご誕生おめでとうございます!

そして同時に、ママ・パパになって数か月。毎日の子育てお疲れ様です!

 

 

 

はじめまして!おひるねアートにぃぷくユぴの久保田なる美です。

 

私がおひるねアートに出会ったのは、一児の母になりこどもの成長を嬉しく思いつつも

写真館での記念日撮影やお祝い事といえど外出がままならない日々に「ママが元気なら、赤ちゃんを連れてのお出かけに少し不安がなくなったら・・・インスタでみたようにかわいいの残してあげられるのに、ごめんね」という気持ちのころ。

 

ママと赤ちゃんの体調も、家族の生活リズムや子育てのお悩みも、ご家庭でそれぞれです。毎日を乗り切るのに精一杯、最近ママ笑えていないかも…もしそんなご家庭があるのなら、「おひるねアート🄬」はおうちでできて、ママと赤ちゃんのペースで!お子様のかわいいー!を純粋にいっぱいチャージできる時間!楽しみながら会話を生み出してくれる!きっと赤ちゃんのいるおうちで笑顔が増える!子育ての楽しみができる!

 

赤ちゃんにとっても身近な家族の〝笑顔″は何よりの安心で幸せそのもの♡ママ・パパの赤ちゃんのことを思う「大好きだよ~」の気持ちをアートという形にして、思い出つくりのお手伝いをするのが役割!そんな思いで講師の活動をしています。

 

 

「泣いてしまったら、ごろんでおとなしくしていられなかったら...」大丈夫!

寝顔も笑顔も、泣き顔や動き・しぐさも、どれも今しか撮れない究極の主役の姿!

撮影時のエピソードも含めてお子様のありのままを愛おしいと見守れるフォトタイムに!

 

 

◆ハロウィンはグッズやモチーフも多く挑戦しやすい◆

いつでもなんでもない日でも、かわいい姿はたくさん残しておきたいところです!
だって明日よりは今日!今日よりは昨日が一番小さかった日になる!!
 
とはいえ日々のことに追われておうちでセルフフォトもいつも同じような…かわり映えしない
そんな風に感じているご家族にとって「ハロウィン」はいつもと違うに挑戦しやすいんです。
 
お手頃なハロウィングッズや衣装と合わせて、おひるねアートをご家族で楽しんでみてくださいね。