広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。







にぃままの去年・今年の寒さ対策

  腹巻です!

おすすめアイテムを紹介した記事はこちら



    

妊娠期 ローライズ+腹巻
授乳期 授乳ブラ+腹巻 

これがなかなかよき


これから準備するプレママさんにはぜひ

こんな選択肢もあるよとすすめたい電球






    

妊娠期 何度も行くトイレで


妊娠中って大きなお腹でトイレに行った時

おりものシートかえるのもひと苦労

(しかもトイレちかいよね、、、)



腹巻スタイルなら、妊婦の味方スカートで

お出かけ中トイレにいっても

裾長いスカートをまくって手で押さえておかなくてもお腹の辺でまとめとける笑い

(むしろ「今日腹巻してない」ってとき、あー不便て思ったほど)




ワンピースタイプでないときのコーデ

◾️腹巻合体ショーツだと肝心な時に腹さぶい

今までぽっかぽかだったのにトイレのたびに腹巻部がなくなったらそりゃお腹はスーっとするように感じるよねアセアセ



そして

「下着とズボン履いて、服まくってパンツの腹巻部分伸ばして、服下ろしなおす」をしなくていい

うん、これ結構出る前に直して確かめてるとモタモタ。




ウエストからのスカートのときも

ぎゅーっとショーツ&タイツあげて、スカートのウエストゴムとともに服の裾をおろし直す とかやってみたけど、



「つつかんでいいとこはつつかんようにしたい」

ショーツ+ズボン、もしくは、ショーツ&タイツ

のみをトイレの時にはおろして、あげて。

お腹はずっとぬくい

腹巻スタイルのとりこになりました。






    

冬の授乳はママも寒くないカタチで


産後のにぃままは、授乳用の服とか別に買わずに。

しかも前開きの服数少なく、すっぽりかぶるタイプが基本のコーデ。


抱っこする分には、赤ちゃんが眠くて顔ゴシゴシするときもボタンやチャックを気にすることなく、よだれや鼻水もどーぞどーぞだったのですが。




出産した病院から退院して自宅で授乳するとき

あっゴツい服ってまくりあげるの大変!って気づきますスター



赤ちゃんのおもちゃとかタオル止めるクリップ付きのやつでどうにかならんか試したりもしたけど、

添い乳するにもごわごわ しかも上までまくるということはお腹が寒い!



腹巻の出番!



ミルクと混合だったけど

それでも寒い中の授乳は、肩から布団かけてみたり

足を毛布の中につっこんだり


でも結局は優先して「こどもにかけてあげる」ことになってる、、多少ママ寒くても⛄️





泣き声聞くと一刻も早く!という感じになってしまうけれど、腹巻してればがばっと服めくって授乳ブラをカチッ、ぺろーんてさせればすぐ!

肌露出よりはだーーーーいぶあったかい!







    

つまり
腹巻は妊娠期 授乳期の味方!


戌の日に腹帯コーナー見て迷ったけど

にぃままは圧倒的にベルトより腹巻を毎日つけてた!




みなさんの妊娠期・授乳期の相棒、

聞いてみたいな、と思ったにぃままでしたにっこり