広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ にぃままこと久保田なる美です。












    

どんなところチェックしてる?


赤ちゃんを連れてのお出かけって

各家庭の状況もそれぞれだと思うけど、


出発前、もしくはイベント情報を見た時

どんなことチェックしますか?ほんわか








おむつ交換できるスペースあるかな

授乳室かミルクあげられる環境つくれるかな

ベビーカー通るの狭いとかガタガタ段差あるかな

エレベーターで移動できるかな

抱っこ紐がいいか

お店のカート使おうか







おとながご飯食べる時間帯を挟むようなら

こどもイスあるかな

離乳食どうしようかな

キッズメニューやうどんあるかな








お出かけバックには

おむつ何枚入れとく?

着替えや上着は?お食事エプロンも?

おもちゃはどれをチョイスしよう



......きっと何気なく頭をフル回転させてるママおやすみ








そんなお出かけ前からエネルギー使ってる世の中のママさんたち、いつもお疲れ様です!ニコニコ






    

あなたは
えいやぁ!で出かけられるタイプ?


にぃままは心配性タイプ

車に戻れば、、、


10分で帰れる、、、


ここに寄れば、、、


とだんだん

「こうなったらどうしよう」が小さくできるように

なってきたと感じてます。





こうしたらいいよ!みたいな答えはひとつではなく、それぞれのお子さん、ママさんによって

〇〇流をカスタマイズするしかないですよねうさぎのぬいぐるみ






    

にぃままのイベントは
撮影のための準備はスマホだけ!を
めざします




にぃままが

おひるねアートの撮影会をするときには、

出発前から「心配だなあ〜ぐすん」のママさんこそ、



「とりあえずスマホだけ持って、子どもと行きさえすれば大丈夫!」そんな風に思える

アットホームさをめざしてます立ち上がる





講座のようにじっと座っていないと とか

静かにしてないと とか

思わなくていいですよルンルン



ママもホッとできる会話ができる

そして

こどもとコミュニケーションをとって

そのかわいい姿を残せる


それだけを楽しんでほしい!





    

にぃままが出かけてみて...


イベントはいろんなカタチがありますが

にぃままが出かけていて思ったのはひとつ。


ママが不安そうだと、こどもまでそわそわおねだり





「ママの仲良しだ、いっぱい笑ってお話してる」

「ママが楽しそう、うれしい!」

「ママがきょろきょろしてるどうしたの」

「ママの姿が見えない、どこーーーー!?」


.答え合わせできないので..実際は分かりませんがニコニコ



にぃままがくつろいでるときには

にぃまま家のこどもの気ままに遊んで動いて

ときには奇声をあげて笑い

してる気がする!





だからある程度

にぃまま自身が、楽しいと思う

時間、場所、ご飯🍚

チョイスして「一緒に行って楽しかったねー」

とにこにこで話しかけるようにしてます。



毎日子育ては手探りの連続ですね気づき