広島県福山市を中心におひるねアート®︎認定講師の活動をしている おひるねアートにぃぷくユぴ のにぃままこと久保田なる美です。








    

赤ちゃんとの暮らし
生活リズムって思うようにはならない....



つい最近は、

朝というには にぃままには早すぎる4時

目をぱちくりさせて起きてることが続いて驚き笑い





「まだねんねの時間だよー」の声かけとか

トントンとか 夜中の添い乳とか...


ひっぱって5:30-6:00に先にパパが起きてくれることは多々あったんです気づき



でもにこにこゴロンしてるセーフタイム
ひっぱる時間を組み込んでも、
4時に泣いてリミット「んー寝たいというより、ミルクよなあ」とおとなも起きるしかないガーン
田舎のばあちゃんとおんなじリズムじゃんて思いながらニコニコ






おとなでも夜ふかししたなー、その分起きるの遅めだったなーて時もあれば。

前の晩早く寝た、そして早く目が覚めた!みたいなこともありますが.....




赤ちゃんの生活リズムがおとなとピッタリ、いい感じにはなかなかならなくて絶望







    

睡眠 と ミルクミルク授乳回数


もともと月齢のちいさいうちから、なんとなく「この時間にはもう眠たいのかな」ってのがつかめたにぃまま家のこども。

どんな時もマイペースに周りに惑わされることなく19時に眠りについていた一時期もあり。



お世話する方としては、あともう一回ミルク🍼と思ってたのに...力尽きてる と心配になったりぐすん

今となれば体重それなりに増えてるからそんなに心配しなくてよかったんだ!と思えるんですけど、当時はねアセアセ







その 朝が4時起き続きだった週は、

昼寝もはさみつつ、にぃままも18:30くらいからもうねんねモードで....笑い


早く寝て、早く起きる!!を共にしてましたニコニコ



そして4時のミルクの後、また家族揃ってねんねチャレンジをして、朝ドラの頃に朝日を浴びるのでした太陽




新生児の頃より量も飲んで間隔は空いてるし、まとまって寝れるはずなのに、

お母ちゃんってね...寒くないかな、布団で苦しくなってないかな、ちゃんと仰向けのままかな、(もぞもぞ動くと)大丈夫いるよーって体の一部をピトってしてみたり...なんだなんだ添い乳以外にも起きてんのよ電球






こどものことを思うがあまり疲れを溜め続けるのはよくないけどスター

寝てる時までお母ちゃんしてるなんて、妊娠中のにぃままは想像もできなかった!拍手



こどもが1人部屋で寝れるようになったころにはにぃままのほうが寂しいのかもしれない魂

一緒に眠れる今を噛みしめますニコニコプラスにいこーう!





でもこどもがコテって眠った時におとながそのタイミングで眠くなれないときが...

なんだかちょっと悔しい気持ちオーナメント



あっスッキリしたわ寝た寝たってとき happyイエローハーツ




世の中のママが心ゆくまで快適に眠れますように流れ星