福山市(広島)を中心におひるねアート ®︎認定講師の活動をしているにぃままこと久保田なる美です。
読書の秋📚にぃままと本
たまーに本読みます
こどもが生まれてからの読み聞かせを含めると、社会人になってから今年が1番回数でいうと本には触れているかも。そのくらい普段はごくたまに
プレママ期に子連れでいけるスポット下見をかねて、福山市の中央図書館に行ったことがあります
子どもとお出かけの具体的なシミュレーションはできていなかった時期なので、漠然と「へぇ〜トイレに授乳室に...絵本コーナーがこんなにスペースあるのかぁ」って思った記憶があります。
2008年にできたらしくでかくておしゃれ〜
勉強スペースがこんなにいっぱい!ってこれまで知ってる図書館と違うっっっ!というイメージで好印象
HPもこども用サイトのポップなのがあって
なかでも、あかちゃんといっしょのおはなし会
絵本のよみきかせ,てあそび,わらべうたなど
あかちゃんを想定としてるなら、泣いても落ち着いて見たり聞いたりしてなくてもいいんだ って
すぅ〜と肩の力を抜くことができたんですよね

ちなみに幼児・児童むけのおはなし会 は、毎日やってる!!
わが子といえどどんな風にあやして、どんな遊びができて、どんな刺激が赤ちゃんにとって〜
というのが全くわからなかったので、
自分の中でネタに困ったらここに来ればいい!とストックが持てたことはひとつ大きな存在

...実際にはまだ参加してないけど!(笑)
気になってる本を予約することができて、「予約順」1表示になったから行ったら

「取置き済み」になったら借りれると...
今はまだ貸し出し中だったので空振り

ネウボラあのねの相談室とセットである支援ルーム(開放したり講座や行事してるとこ)にも本があって、
そっちでは離乳食の本と絵本を貸してもらうのデビュー済み!

福山市の子育てママらしく、ローカルネタをお届けしてみました
