佐野ラーメンや
神社やお寺の参拝で
佐野市やその周辺に
何度も訪れてるのに
なんで佐野厄除け大師に
行かないのか
このブログを見てて
思いませんでしたか
目と鼻の先に
何度も行ってるのに
🤔
これね~
実は20代の頃
友達と初詣にどこか行こうと
いうことになり
テレビでやってる
佐野厄除け大師に
行ってみっかってことで
大晦日の🌃11時半頃
車を走らせました。
🚙💨💨💨
参拝客で混んでて
賑やかな雰囲気
参拝を終えて
友達は破魔矢を
1200円で買い
おみくじを引いたら
友達は小吉、俺は凶💦💦
人生初の「凶」
なんだよ~
新年早々「凶」なんて
縁起が悪いから
地元の神社に行って
おみくじを引き直そうぜ!
ということで
地元の高城神社へ
🚙💨💨💨
高城神社は年が明けると
甘酒を無料で
ふるまってくれるんです。
佐野厄除け大師に
行っちゃったから
甘酒は頂けなかったけどね
参拝したあと
おみくじを引いたら
友達は「吉」俺は「小吉」
そしてなんと
佐野厄除け大師で
友達が購入した破魔矢と
まったく同じものが
半値の600円で
売ってたんです。
友達はショックで固まり
俺はもう~二度と
佐野厄除け大師には、
行かね~と心に誓った
そんなことがあったんです。
それで近くでも行かず
朝日森神社とか
金蔵院の紅葉とか
行ってたんです。
でもまぁ~年月も経ってるし
そろそろ
行ってみようということで
佐野厄除け大師へ
🚙💨💨💨
No.7の無料駐車場に車を止め
境内へ

こんな感じだったのか~

夜だったから
よくわかんなかったな~
手水舎

参拝


頂いた御朱印


トイレ用の御札とかあるんだ~

相変わらず強気の1400円!





おみくじ自販機

御守り自販機

絵馬自販機


ん~

なんか馴染めないな~
まっさらな気持ちで
行ったんだけどな~
居場所がないっていうか
軽い疎外感
やっぱダメだな。
朝日森神社とか金蔵院は、
居心地がいんだよな~



近くのお店で売ってた
饅頭とかりんとう


無料駐車場のとこにあった
日限地蔵尊

参拝


なんかこう~
モヤっとした気分なので、
足利市の岡田のパンヂュウで
気分転換!

いちょうも色づいた


5個ね~
あいよ~

裏の境内で
パンヂュウ食べながら一休み
