下りよう

食堂の脇からの眺め



ん~
足と腰・・・重要

参拝

食堂前の駐車場にあるトイレ

道沿いにも駐車場があり
ここも40台ぐらい
駐車できます。
←この奥が、
さっきの食堂がある
駐車場になります。


ん~ 

どうしよっかな~


出流原弁天池湧水でも
行ってみますか~



磯山弁財天参拝は、
次回ということで・・・

かざぐるま

かざぐるまをくぐって行くと
ん?  臭い! (ーー;)


そういや~去年も臭かった

犯人は、ぎんなん
みんなが、ふんずびるから
とにかく臭い!
(ーωー)



湧釜神社へ行く途中にある
トイレ
ここのトイレ
トイレットペーパーが
夕方には、
予備も含めなくなりがち
気をつけて~





湧釜神社

売店やってるかな~

やってる!





みそおでんが美味しい季節に
なってきたね~










いもフライ2本ください!

揚げてくれるので
出来上がりまで
番号札を受け取って待ちます。



58番の方~

は~い!

そうだ~~~
ここん家のいもフライは、
デカかったんだ~
でもまぁ~
2本ぐれ~ペロリだぜ!


揚げたてで熱々!
ころも さっくさくでうまい!


今年も
ライトアップするのかな~


それにしても1つがデカいな~



ここは参拝しときますか。


アップにするとホースが・・・
(゜ロ゜)

右のカーブミラーのとこの
赤いのが、かざぐるまのとこ。
真っ直ぐ行くと赤見温泉
売店があって
いもフライを食べたとこ。

左に曲がって
右の橋を渡ると駐車場
ここは広いです。
駐車場入口の橋を通りすぎると
左手奥に豆腐工場があり
売店で豆腐アイスなどを
販売してます。

かざぐるまと白蛇弁天の間にも
駐車場
その手前にも
駐車場がありますが、
4~5台しか駐車できません。

( ・∇・)ノ