板倉町の雷電神社は、
前にも行って御紹介しましたよね


前々回、参拝にうかがった時から
これが気になってて。
今回、
駐車場から遠目で確認したら
弁財天様に
まだ屋根がかかってなくて。

ということで、
弁財天様の
御屋根御水等整備の御浄財を
納めてきました。

神符授与所で
用紙に必要事項を書き
御浄財を納めました。

これをいただきました。

写真立てと御守護

御守護

裏側

なんか もやっとしてたのが
スッキリしました。


これが駐車場から見える弁財天様



参拝
もう周りが黒くなっちゃってる。

四隅にあるのが、
柱を立てるための沓石。

いつまで経っても
屋根がかからないから
被せてあるブルーシートが
劣化してボロボロ。
早く屋根がかからないかな。

参拝

駐車場の道を挟んで向かい側には、
なまずさんがいます。



軍資金が残りわずかに・・・

つづく

(。-ω-)