ずいぶん昔、
玄関の外に山犬がいる御札が
貼ってあって、
(親が貼った御札)
いつの間にか
破けて失くなってて、
気になってはいたんだけど
ずっとそのままにしちゃって
これはまずいということで
御札を頂きに行かないと。
家を守ってくれるのは、
山犬とか狐とからしいので
山犬といったら三峯神社!
ただな〜
遠いんだよな〜
宝登山神社
聖神社
秩父神社
今宮神社なら、
鼻歌交じりでサクッと
行っちゃうんだけどさ〜
同じ埼玉県の
北部から西部に
行くだけなんだけど
空いてて
寄居の先の末野から
有料道路を通って大塚で降りて
140号を行っても
3時間の上は余裕でかかる。
混んでたら5〜6時間は覚悟!
昔、
正月に特別な白い御守りを
授与してくれるというので
大晦日に、いとこが
三峯神社に車で向かったら
12時間かかったそうだ。
(;゚д゚)
山道に所々仮設トイレも
設置してあったんだってさ。
🚻
恐ろしい・・・
今は、
あまりの熱狂ぶりに
白い御守りは、
頒布なしになりました。
三峯神社は、
ちょっと大変なので
同じ山犬を眷属にしてる
釜山神社へ行こうと。
昔、玄関に貼ってあったのも
釜山神社だと思ったんだよな〜
今宮神社から1週間
また埼玉県西部に行くことに
_____🚙💨__
140号バイパスから
寄居町の警察署を過ぎ
波久礼駅前交差点を左折
寄居橋を渡り
突き当たりを左折
少し走ると こんな感じ。

これが風布のみかんなんだと
言ってましたが、
最近の風布のみかんは、
甘いらしいです。
品種改良でもしたのかな〜?
(・・?
あちこちで
ウグイスが鳴いてる。

登ってきたな〜

途中にある日本水の水飲場
日本水と書いて
「やまとみず」と言います。


1台で来たライダーは、
手を洗ったあと
そのままゴクゴクと飲んでた。
(・・;)
腹を壊さなければいいけど
バイクが振動するたび
ぶびゅって出ちゃうかも
_…__…__🏍️💨
みなさん
ペットボトルやポリタンクで
水汲みに来ます。



この先、
戻るような向きの道に入り
登っていくと・・・
釜山神社参集殿〜?
文字が消えかかってて
よく読めない!

この建物の左側を行き
回り込むように奥に進むと
駐車場が出てきます。
200円か〜

ここに入れるのかな〜

はい!入れました!
吹く風が冷たい。

(・・?