線路の方へ下ってきて
中央工学校この先の看板が
あったので
矢印通りに進む。


1号館の前に出る。
道の右側が1号館


左側が2号館!?(; ゚ ロ゚)
こんなデカい建物
昔なかったよな〜
1号館の入口の前には、
駄菓子屋みたいなのがあって
肉まんや菓子パン
惣菜パンなんかが売ってた。


そして突き当たりが、
王子稲荷神社。
写真を撮った
立ち位置からすると、
右角が1号館、左角が2号館

入りますか〜


脇から入ったので、
参道脇の石段を下り
門から入り直し。
一礼


境内の下には保育園がある。


中々いいね〜


石段を上ると右手に手水舎


拝殿
東京で一番偉いお稲荷様です。

東京だけでなく「関八州」
相模、武蔵、安房、上総、下総
常陸、上野、下野
のお稲荷さんの
総元締めとなっています。

凄いよね。


「となえことば」が・・・
なるほど〜


参拝


ちょっと上がらせてもらって
参拝


天井





拝殿の右側の奥に行くと、


なるほど


本宮でしたか!
参拝


右奥にも鳥居が・・・


行ってみるか〜

( ・∇・)ノ