いっぱいいるんだね。


腹のところに
くぼみが・・・


ここを持って練り歩くのか〜


どうもです




さてと、

観光案内所に行くか〜
車を置いたまま
歩いてすぐのとこ。


頂いた御朱印
書き置き


書き置き


一緒に赤城神社の御守りを
頂きました。


日帰り温泉があるか
聞いてみたら、
旅館か日帰り専門がいいか
聞かれ
 そりゃ〜日帰り専門が
いいよね〜
その方が気兼ねなく
入ってられるからさ〜

紹介されたのが、
橋を渡ってすぐ右側の
湯元華亭

                  🚙💨💨💨


この橋か〜





湯元華亭って書いてある。


到着〜


なるほど〜





ロビーで靴用のロッカーに
靴を入れ、
扉を開けた状態で
上の投入口から
100円玉をいれ
扉を閉めてキーを回してロック

この100円は、
キーで開けたら返却されます。


階段を降りると


脱衣室のロッカーも
100円を入れるタイプ
ですが、

このロッカー
100円が返却されないので
開け閉めのたび
100円が必要です。


内湯
貸し切り状態!♨️


お湯の温度バッチリ!





露天風呂


打たせ湯
肩にあてたい


寝そべって入るくらいの浅さ
ここが一番ぬるい。

俺好み😄

一番広いここは、
座ると肩が浸かるくらい


あ"〜〜〜

朝から風が強く吹いてたな〜

ここも冷たい風が吹いてる

湯船から肩を出すと
すっと冷える

♨️🍁♨️♨️😄♨️♨️🍁♨️

ゆっくり浸かり
身体が温まり

ぽわんぽわんだよ〜😄



受付で湯朱印なるものが
紹介されていたので
興味本位で購入。


これが
湯朱印だってさ
書き置き
色々考えるよな〜


ここでも
赤城神社の御守りを頂きました


湯元華亭の
ロビーから出たとこの景色
橋を渡ってすぐのとこ


川の左側に遊歩道があるの
わかるかな〜?


帰りがけ道の駅で、
みそパンを買って
帰りました。

                  🚙💨

( ・∇・)ノ