少林山達磨寺2 | 伯爵の館
なんだこれ?

後ろから見ると
先端が龍の頭っぽい。

斜め後ろから見た
龍の頭っぽくない?

いうんだ〜

鐘楼だ!


2回突けるのか〜
なるほど〜

御賽銭を入れ

ゴ〜ン!
20秒ほど間をあけて
ゴ〜ン!
🙏


絵付け体験

中に入ったら、
おばさまマダムが3〜4人
ナウなヤング男女が7人
満員御礼でしたので、
絵付け体験は、
次回ということに。
車で来た道を戻り
🚙💨
バス専用駐車場の脇に車を止め
総門へ


本来は、
ここから石段を上っていく

奥に鐘楼が見える。

帰りの途中
道の駅玉村宿に寄りました。

登利平の鳥めし弁当購入

うま〜い!

「かいこの一生」も購入。


卵からふ化した「かいこ」は、
二十日間で脱皮を四回繰り返し
体重一万倍にまで成長。

その後自分を守るための
まゆを二日かけて作り
サナギとなります。

そのサナギは十二日ほどで
成虫(カイコガ)となり、
まゆから出てきた
雌は雄と出会い
約五百個の卵を産み
一生を終えます。

( ・∇・)ノ

