これ
                                      ↓
左を向いてる人の顔に見える
かな?


真ん中に人の顔


                          これ
                            ↓
正面を向いてる人の顔に
見えてきた・・・

口ひげを生やしてる


やってきたのは、
中之嶽神社


一礼



失礼します!


小槌ではなく
剣を持ってる大黒様


どど〜ん!
参拝



参拝


ふぅ〜
石段大修復費100円を入れて


いよいよか・・・


急勾配・・・


石段を眺めてたら・・・
神社の方が荷カゴを背負い
手には神事に使うであろう
道具の入った箱を持ち
すたすた登っていく。

俺も登ろう!


すっすっすっと
1回も休まず登っていく。
足腰が丈夫なんだね。

たぶん毎日のことだろうから
慣れてるんだろうね。



俺は途中で1回休んで到着。
前回は4回も休んで
息も絶え絶えで、
やっと登ってきたのに、
今回は1回の
ちょっとした休みで
息もそんなに上がらず
登ってこれた。

前回この石段を
経験してるからなのかな〜

経験って大事なんだね。



参拝


下りは慎重に・・・


つまずいて前転で
地獄車状態で落ちていき
前の人を巻き込みながら
下まで落ちれば


生きてないな・・・・・

慎重に慎重に・・・


戻ってきました。


社務所で御朱印を


頂いた御朱印
百年古印(直書き)


通常御朱印
直書き


そして
神玉御朱印(書き置き)


頂きました!
神社巡拝達成証明書!

いや〜よかった  よかった!

( ・∇・)ノ