囲炉裏がある風景は、
中々いいよね。


御朱印を頂き
車で境内まで来られる道を
聞いたら、
やっぱり戻りながら見かけた
立て札のあるところの道。

お薦めしてるのは、
俺が最初に車で入ってきた
でこぼこの砂利道で、
開けた
ロータリーっぽく
なってるところに駐車出来て
参道も手すりが付いてる道。

足腰が悪い方には、
車で境内まで入っていける
道を教えているそうです。

ただね〜
入り口は舗装してあったけど
国道の方から上ってくると
左側にあって
鋭角に戻るような入り口。
急勾配できつめのカーブ。
そして狭い道幅。
大きい車では無理だな〜


寺務所を出て
境内を少し歩くと


鳥居だ


行ってみますか〜


稲荷さんでした。
参拝


手すりがあるにしても
お年寄りにはキツいよな。


車に乗り、
でこぼこの砂利道を下り
舗装道路を
ゆっくり下りていくと

教えてもらった入り口


次のお寺さんからは、
街中だから山道はないだろう


多宝寺(桔梗)


参拝


直書き


7月には一番花を刈り取り、
他の七草に時期に合わせ
白や紫の
美しい二番花を咲かせます。


ここもこれからだな〜

( ・∇・)ノ