増上寺 | 伯爵の館
東京駅の駅弁屋で遭遇
「おぎのやの釜めし」

陶器の器ではなく
白くて薄い
プラスチックのような
容器バージョン。
前に深谷のアピタで
駅弁祭りをやってて、
白容器のヤツを買って
食べたんだけど、
中身の量が陶器の器より
少なかったと思った。
味も〜・・・
いつも購入してる
陶器のヤツじゃないから
感じ方が違ったのかな〜?
まぁ〜買ったとしても
食べられる所もないので
今回はパス!
都内の地下鉄網
よくわからないので、
浜松町駅から
てくしゃん、てくしゃん
歩いて

昼飯を食べようと探しても
小洒落た店ばっかりで
敷居が高い。
結局昼飯はマック
そして増上寺へ

ふぅ〜ん

なるほど〜
浄めて・・・


参拝

御朱印をお願いしました。

ほぉ〜

ついでに見てみるか〜

左に曲がり歩いていくと
受付があり拝観料を払い
パンフレットと
切り絵御朱印が入るくらいの
小さいクリアファイルを
頂きました。
鳳凰みたいなのが
中央に印刷されてます。
ふと受付の
カウンターの左側を見たら
書き置きの御朱印の
サンプルが2体飾ってあって
聞いたら、
ここの
拝観記念の御朱印だそうで
せっかくなので
2体頂きました。

気温も高く蒸し暑い。

ι(´Д`υ)アツィー

