浅間神社 | 伯爵の館
「道の駅にしかた」から
近いのが浅間神社
(せんげんじんじゃ)

蒸し暑い〜
(;´д`)
茅の輪をくぐり

七夕飾りを抜け

拝殿へ

参拝
桜の花の語源とも、
かぐや姫のモデルともいわれる
「木花咲耶姫」が御祭神。
徳川時代に館林藩の領域となり
子宝、安産、鬼門除けとして
篤く崇敬されました。
金精大明神など7社の境内社も
祀られています。
テントの下に

こうゆうのがあると助かる。

冷茶を2杯飲みました。
おっ!

短冊🎋に願い事を書いて
飾ってきました。

境内からの景色

日向に出ると、
さっき冷茶を飲んでるから
汗がドバっと噴き出して
全身汗びっちょり!
(;´Д`)
社務所で
切り絵御朱印を頂きました。

ビニール袋に入ったまま
写真を撮ってるので、
白っぽく反射したりしてます。
ビニール袋から出して
撮りたかったんですが、
御朱印を頂いた時
初めてだと思うんですが
この切り絵御朱印
3枚で構成されていて
とても細く
袋から出し入れの時
引っ掛かったりして
破けやすいんです。
特に目とか気をつけてください
って言われているので
出すのには問題ないにしろ
入れる時に
引っ掛かりそうなので
ビニール袋に入れたままの
撮影になってます。

凄い切り絵御朱印だよな〜


アイスもサービスで頂きました

白と赤があって
俺は赤を選びました。
甘酸っぱくて
イチゴを食べてる感じでした。

蒸し暑いから助かる。
☀️😵💦

