となり町で近すぎて
一度も行ったことがなかった

妻沼聖天山歓喜院

雰囲気あるね~

うなぎ屋か~


逆光



ここん家は、
午前中じゃないと
全てが逆光

本殿
参拝

ここら辺では、
聖天様って呼んでます。
(しょうでんさま)


拝観料700円

江戸建築技術の
頂点ともいわれる本殿は、
「埼玉日光」の異名をもつ国宝
全面にわたり
豪華な装飾彫刻で
埋め尽くされている。

宝珠を掴んでる
龍の彫刻があるのは、
ここだけと説明を受けた。
ほんとかね~










聖天様のお姿らしい

人( ̄ω ̄;)