御朱印を頂きに行って
御朱印帳を受け取ると
ここが最後のページですよと
わかるように目印を
さしてくれたりしますよね。

前に行った
世良田祇園八坂神社さんから
受け取った御朱印帳には、
折った「かぶと」になった
目印がさしてあった。

5月だから「かぶと」なんだね
こうゆう心遣いをされると
また参拝に
行きたくなっちゃうよな〜。
この「かぶと」で
もうひとつ話があって
磯山弁財天から涌釜神社に出て
涌釜神社の社務所で
御朱印を頂く時
俺も「かぶと」の目印を
外して御朱印帳を渡せば
よかったんだけど
付けたまま御朱印帳を渡し
世間話をしながら
直書きが終わるのを
待ってたんです。
直書きが終わり
御朱印帳を渡されて
社務所を出て
一乃館に磯山弁財天の
御朱印を頂きに行き
フィッシングパークを見て
社務所の方に歩いていったら
御朱印を
直書きしてくださった方が
道に出てて
俺のことを
待ち構えていたんです
「かぶと」渡すの
忘れちゃってさ〜
ちょっと待ってて
と言って社務所に入っていき
「かぶと」の目印を
渡してくれたんです。
わざわざすいません
ありがとうございます
と言って駐車場に向かいました
俺も「かぶと」が
なかったことに気づいてなくて
これも心遣いだね。

( ・∇・)ノ