足利へ 4-④ | 伯爵の館
織姫公園を後にして
消防署西交差点を右折。
市役所前の交差点を左折。
トンネル通りを直進して
突き当たりを右折。
GABANのすぐ先
大月公園との間の道を左折。
ぐぅ〜んっと登り道。
ちょっとした峠越えをし、
下って最初の信号を左折。
道なりに行くと
左手に萬福寺。

県道なのかな?
67号
桐生岩舟線は渋滞するので、
通らない方が賢明です。
ねこだるま・・・

公式なのか〜
参拝

ご住職に声をかけ
御朱印をいただきました。

書き置きが何種類かあり

この2つを選びました。
こちらは御朱印ではなく、
萬福寺オリジナル
高級手漉き和紙刺繍
開運「吉祥宝来」

縦約21cm横約29.5cm
織物の町 足利にちなみ
切り絵ではなく
萬福寺住職直筆の原画をもとに
高級手漉き和紙に
縁起物の干支刺繍を施し
古来より天然無垢な物には
神威が宿ると言われ
その素材に年明けすぐの
一番祈祷にてお祓い
「開運招福」「家門繁栄」
「吉祥祈願」「魔除け」
「無病息災」を祈念した
開運「吉祥宝来」です。
玄関・床の間・仏壇上
神棚・お部屋・台所など
一年中飾ってください
とのこと。
変わった自販機が。

(;゚д゚)

御朱印自販機〜!?
お線香とライターのセットも!
しかも当たりあり!
そりゃ〜やるって!

300円入れて
ボタンを押し
約5秒・・・

15秒ぐらい待って
ようやく出てきました。
厚紙にくるまってる。

出てきた御朱印

日付は自分達で
記入するらしい。
当たりではないのかな・・・
(´・ω・`)

