三県境 3-① | 伯爵の館
ずいぶん前に
ジョイフル本田に
置いてあった
邑楽・館林のパンフレットを
何気なく見てたら、
歩いていける三県境の
記事が載ってて
三県境は、
山の上や河川がほとんどで
歩いて回れる
平地にあるのは珍しい
ということなので、
車を走らせました。
詳しい場所が
わからなかったので、
とりあえず
三県境の近くにある
道の駅「かぞ・わたらせ」で
休憩。

道の駅の近くまで車で来ると
群馬県に入りました
栃木県に入りました
埼玉県に入りました
群馬県に入りました
栃木県に入りました
カーナビの案内が
激しかった。
(・・;)
加須の道の駅で
なんで熊本産〜?

いちごが白い・・・

つ〜か高い!
さぞかし
うまいんだろうな〜。

レモン牛乳関連商品。

レトルトカレーも
出してたのね・・・


鯉のうま煮

安定の味

ほぉ〜!

地方の道の駅には、
だいたいある
「いなごの甘露煮」。

子供の頃 両親が、
手ぬぐいで巾着を作り
早朝 朝露で
羽が濡れて飛べないイナゴを
田んぼに捕りに行って
甘露煮にしてた。
数日間
手ぬぐいの巾着に
入れたままにして、
体の中にあるウンチを
全部出させ
巾着のまま熱湯に入れる。
そのあと
羽と後ろ足の
ギザギザのある部分を取る。
ギザギザのある部分は、
食べた時、
口の中で当たって
食べづらいから
取った方がベター。
あとは確か
からいりして味付けをすれば
出来上がりだと思った。
しゃりしゃりしてて
うまいんだよ。
(^_^)v

トイレ

( ・∇・)ノ

