昔、友達と湯西川温泉に
泊まったことがあって、
夕食は炉端で、
竹串に刺さった
食材を食べるスタイル。

まだ生きてるイワナや
サンショウウオが
竹串に刺さり、
ぷるぷるしながら
炭火焼きされてた。

湯西川では、
サンショウウオが捕れるらしく
燻製にしたサンショウウオが
お土産として売られていて、
買って帰り、
網の上で少し炙り
醤油をかけて食べた記憶がある。

何十年も前のことです。

久しぶりに食べたくなり、
車を走らせた。

途中にある
龍王峡に寄ってみたら、

台風19号と大雨の影響で
倒木などがあり、
階段を少し降りた
この滝までしか行けない状態。
がっかりもいいとこ。

昔はなかった湯西川の道の駅。

このバスは、水陸両用バス
ダム湖を遊覧するらしい。
今回は時間がないのでパス。
次回は乗ってみよう。


天然温泉なのか〜。

2階が温泉施設に。

とりあえず昼飯。

ここでもサンショウウオを
売っていたので購入。
少し大きさが小さいな〜。
昔、湯西川温泉で買ったのは、
もう少し大きかった。

アユの一夜干しも購入。

売店から出てきたら
なんと足湯が。


売店に戻り
足拭き用のタオルを購入。

はぁ〜気持ちいい。

(* ̄∇ ̄*)