天使のような笑顔をしているらんから回ってきました!
新2年生の #23 そう です!🐣
今回は「文化部とラクロス」というタイトルで書いて行きたいと思います!
まず初めに私の部活動歴を紹介したいと思います!あっ、興味ないですか!すいません!でも話させていただきます!!
中学校→パソコン部💻(月1の活動)
高校→園芸部🌷(年2回の活動)
いや、部活じゃないやん!!!ってなりますよね
そんなこと言わないでください。真剣にやってたんです。
でもちゃんと言い訳はさせてもらいますね。
自分実はカロムというボードゲームを昔から嗜んでおりまして…。全国大会の決勝戦まで行ったこともあってですね…。あとはけん玉も…。
って、あれれ!!これじゃラクロス部の宣伝になってないよ〜って!!笑
カロムやってるよ〜って人!一緒にラクロスやりましょう!!!!
って、あれれ?これじゃなんの話してんねん!ってなっちゃいますね
そんなザ!文化部しかやって来なかった自分が突然バチバチな運動部のラクロス部に入ろうと思えたきっかけのひとつは意外と文化部や帰宅部の先輩が多かった事です!
他の先輩の皆さんと重複してしまうかもしれませんが、ラクロスはカレッジスポーツなので日本全国ほとんどのラクロッサーはスタート地点が同じです!体力や筋力💪は確かに元から運動部のみんなの方が最初は優れてるかも知れません。
でも…
クロスを握るタイミングはみんな一緒!!
ってことは???
クロスワーク(テクニック)を極めれば…?体力や筋力は練習してるうちにだんだん追いついてくるし…?
ってことは???
元文化部でもラクロスで活躍できる!!!!
さ!ら!に!
なぁぁぁんと!!!(ジャパネッ○ト風)
ラクロス部の先輩は空きコマにいくらでも自主練に付き合ってくれる!!!!!
(最初だけやろ…?)
(そんな先輩がずっと相手してくれるわけ…。)
って思うじゃないですか!
それがなんと!!!!
ずっと!!!!付き合ってくれます!!!
ラクロスに真剣に向き合えば向き合うほど、上級の先輩たちは熱心に自主練に付き合ってくれてアドバイスもたくさんくれます!!
だから真剣にラクロスがしたい気持ちがあれば絶対に強くなれます!!
そしてそんな自主練をたくさんの先輩としているうちに…!!
仲良くなっちゃったり…!!
部活以外でも一緒に過ごせちゃったり…!!
たくさん遊んでもらえたり…!!!
ラクロスも上手になって
先輩とも仲良くなれて
うわあ!!やべえ!!一石二鳥!!!!!
ラクロスしててよかった〜!!!!!!
って自分は感じています。笑
ちょっと話がずれちゃった気がするけど…
何が言いたいかっていうと
文化部出身でも帰宅部出身でも大丈夫!!!!!
体力や筋力はスポーツ科学部の先輩たちがトレーナーさんと考えた個人に合わせたメニューをこなしてるうちについてくる!!
次は毒舌だけど実は部員思いなはなさんが「バイトとラクロス」について話してくれます!