おはようございます、こんにちは、こんばんは。我らが癒しのゆきりんから回ってきました ♯48 けん(新4年)です。

ゆきりんのは丁寧で分かり易くて素晴らしい!流石ゆきりん先生!!!✨✨

 

自分は、違うキャンパスとラクロスについて担当します!

 

正直、どんな事書こうー・・・って悩みながら打ってるんですが、折角このタイトル任せられたので、美浜以外のキャンパスの子に向けて "日福女ラク" 紹介します。

 





自分は、健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻所属の半キャン(半田キャンパス)民です。半田のフットサルサークルのボルビック⚽、ボランティアサークルくれよん🖍️にも所属してます。

業後に部活に行くときは、知多半田から名鉄乗ったり、知多武豊まで行ったり、色んな行き方を楽しんで向かってます。🚴🚋🚙💨

美浜の部活に所属することで交友関係も、半田だけじゃなく美浜にも広がりました。

 

 

別のキャンパスから行くって遠くないって思う人多いです。

でも、良く考えてみてください。💭💭

春日井から、豊橋から、岐阜から美浜に毎日通ってる人居るんですよ?

それなのに部活もやってる人、居るんですよ?

東海や半田の方が近くありませんか??(場所にもよるけど)

 

ちなみに、交通費に関しては、東海キャンパスは申請を出せば学割定期を買えます。👛👛

(半田は場合によって変わるみたいなので、相談してください…)

 

 

業後部活に行くの大変じゃないって思う人多いです。

正直言うと、大変っちゃぁ大変です。

でも、大変なのは美浜だって同じです(持論)。

ゆきだって教職あるからめっちゃ頑張ってる。

他にも、就活・実習・講義・資格・TA・バイトetc.大変な中、皆、めっちゃ頑張ってるんです。

東海だから、半田だから大変なんじゃ無いことは知ってて欲しいと思ってます。

 

 

女ラクの活動は主に1830~で、美浜キャンパスの5限終わりくらいからです。

でも、半田や東海から向かうと40~60分移動に掛ってしまい、4限終わりで向かって丁度くらいです。5限受けてからだと、19302000からの参加になります。

 

それでも、やる価値はあると思ってます。

だって、楽しいから。

自粛期間はよ終われや!!!早く皆に会ってラクロスしたいんじゃぁ!!!

ってくらい部の皆の事もラクロスの事も好きですね。

 

部の皆へのアピールも出来た所でそろそろ終わろうかなと思います

 




 

違うキャンパスにでも自主練の付き合いに来てくれる先輩、練習後の自主練に混ぜてくれる後輩、最初から最後まで自主練に付き合ってくれて誘ってくれて遊んでくれる素敵な同期。

こんな素敵な皆が居るから、たとえキャンパスが違かろうがやれちゃいます。

 

東海キャンパス・半田キャンパスから一緒にラクロスしませんか???

 

 

 

次は、太陽みたいなニカッっとスマイル🌞🌞

何事にも一生懸命、とっても真面目なみきちゃんが“ラクロスの醍醐味”教えてくれるって!!