10月になるとピンクリボン運動(乳がん早期発見啓発キャンペーン)で東京タワーがピンクになります。

かつてのオフィスは窓から東京タワーがよく見える高層ビルにあったので、夕方になるとピンクに染まるタワーにうっとりしてました。

日暮里deランチなう-東京タワー2011


今年の東京タワーは節電なのかLEDにしたせいなのか、ピンクピンクしていなくて、昔よりもさっぱりとした感じ。
ダイヤベールと呼ばれてるそうです。

昨今は、都庁やマリンタワーもピンクなのですね。

日暮里deランチなう-都庁


日暮里deランチなう-マリンタワー



今年は女に生まれたからには自分でも検診を受けてみようかと。

街を歩けば、病院の前にはこんな看板もあるし。(恥)

日暮里deランチなう-乳がん



最初は触診。
明るい場所で、胸をいじくられるのはちょっとこっぱずかしいけど、診察と割り切ればこれはOK.

マンモグラフィーは、以前テレビ番組で某女優が「挟まれてすごい痛い!」って言ってたから、不安だったけど、なんてことはない。

自分の胸がこんな潰された形になっちゃって・・・って切なさはあるけど、あまり痛くありませんでした。

こんな簡単な検査だったら、もっと早くに来てもよかったかな~。



しかし、問題は・・・
子宮がん検査の方です。
こっちは、行きたくないと粘りに粘って、渋々と行ったところ、例のごとく、ブルーにさせてくれる診察があり・・・
挙句の果てに、年齢を考慮され、もうひとつオプション検査をつけられました。

支払い時になって、びっくりな額!
保険効かないんですね。

妊婦さんも一回の検診に結構な額を払うって話を聞いていたので、なるほどとは思いましたけど。

とりあえず、結果は良好だったので良かったです。