実は、こちらの写真は4月の初旬に日本橋三越で写したものです。
へー、暖簾がついて格好いいって思う反面、3月11日の震災の後でまだまだ町はピリピリムードだったので、色的にももしや震災関係の為につけてるのかなと思い、アップするのを自粛していました。
でも最近、ネットでこんな記事を見つけたので、アップすることにしました。
(4月1日)
日本橋三越本店本館(中央区日本橋室町1)玄関に3月30日、店章をかたどった大店(おおだな)のれんが掛けられた。
4月1日に誕生した「三越伊勢丹」を記念する「大誕生祭」の開催に合わせての登場。三越(中央区)と伊勢丹(新宿区)の統合が発表されて以降、同店は年末年始や創業335周年の「創業祭」などでも同じのれんを掛けている。
創業335年って凄いですね。
へー、暖簾がついて格好いいって思う反面、3月11日の震災の後でまだまだ町はピリピリムードだったので、色的にももしや震災関係の為につけてるのかなと思い、アップするのを自粛していました。
でも最近、ネットでこんな記事を見つけたので、アップすることにしました。
(4月1日)
日本橋三越本店本館(中央区日本橋室町1)玄関に3月30日、店章をかたどった大店(おおだな)のれんが掛けられた。
4月1日に誕生した「三越伊勢丹」を記念する「大誕生祭」の開催に合わせての登場。三越(中央区)と伊勢丹(新宿区)の統合が発表されて以降、同店は年末年始や創業335周年の「創業祭」などでも同じのれんを掛けている。
創業335年って凄いですね。