人気ブログランキングを見ると、“なぜこれが?”と思うようなブログが上位に紛れています。

一時、韓国のK-POP動画のアクセスが話題になった時期がありました。KARAや少女時代のYoutube再生回数の水増しが酷いと言う理由でした。

あれほどK-pop動画の再生数を監視し、神経をとがらせ、不自然な再生回数をバカにしていた日本の保守層が今では、韓国人と同じことをしてアクセス数を稼いでいます。これもねつ造と言えますね。
このブログをランキング一位にしましょう とか。
少なくとも毎日2回はアクセスしましょう などとFBやブログで呼び掛けがされています。

その結果、見事にランキング一位になった地方議員さんがいます。この方、ご自分のブログで皆さんへのお礼も述べていますよ。ご本人に全く罪はありませんが、何だか笑っちゃうな ( ´艸`)
http://samurai20.jp/2014/11/g-huyou-%EF%BD%8D/


この地方議員さんによれば 秋の夜長と言えば「拡散の秋」 なのだそうです。
独特な季節感をお持ちの方です( ´艸`)
最近流行りの漫画による解説もあり、その若さゆえか、政治家としてはやや軽い人物ではないでしょうか。そしていかにブログ(漫画解説)にコストをかけているかを、力説なさっています。


>専門資料をベースとしつつ、かつ分野外の方にも一発で理解して頂けるように。
>それはそれは、コストがかかっております。


コストをかけた「漫画でわかる、外国人の扶養控除の問題」をブログで紹介しています。この地方議員さんをブログランキング一位にしよう!と、皆で拡散したのでしょう。あっと言う間にランキングトップに躍り出ました。素晴らしいことです。



ホワイトハウス請願署名とか、グレンデール慰安婦像訴訟支援と寄付のお願いとか対国連調査団の寄付を呼び掛ける慰安婦の真実国民運動とか、みんなこの調子で、仲間内で拡散!拡散!とやったのだろうな、と思いました。

幸福とか商売ジャーナリストとか元共産党員とか落選議員や選挙区落選で比例当選議員が集まって、お金や売名目的の人あり、中には信者獲得を目的とした人あり、愛国心などそっちのけで拡散を呼び掛けたのだと思います。

この地方議員さんの一件は、 超拡散の手法や裏一般公開してくれたとも言えます。手の内を公開しちゃった訳ですね。
あれほど叩いていた隣国と同じ手法を恥も外聞もなくやり始めた一部の保守層は、なりふり構っていられない様です。