中小企業としてのプライドを掲げて生きることについて。 | 狛江発!笑う社長夫人のニッポンセキララブログ

狛江発!笑う社長夫人のニッポンセキララブログ

「週刊大衆」で人妻評論家として15年に渡りエッセイを連載後、日本では珍しい特殊撮影の会社「株式会社ロケット」を狛江市にて夫婦で起業、取締役に就任、今年6月で12年目を迎える。会社でのこと、家庭でのことを、関西人ならではのオモローな切口で書いて行きます!

私は、自分が小企業の経営者だという誇りを強く持っています。



そう、「中小企業で働いている」という自負とプライドです。



日本の経済は、多くの中小企業が支えていると思います。



だから、中小企業だからこそできることにフォーカスする、


そもそも、中小企業の存在意義って、大企業にはできないことをやってなんぼやん、って。


そして、中小企業だからこそ、



理念が大切。



弊社は、独自の企業理念があり、社員にはそれを丸暗記、ペーパーテストを行い、各自満点になるまで再テストを行なっています。



経営陣はもちろん、全スタッフが、何かに迷ったり、壁にぶち当たったりした時に、企業理念に戻る…それを繰り返し、さらに、身体の細胞一つ一つに染み渡らせる。



そして、この「浸透度が一番高い」のは、他ならぬ私ぢゃないか!



間違いない、



私だよ、私!

{BE0873A3-1670-4AF9-A82F-692A89E3DABB}

会社説明会でも、何度も何度も説明して来ました。


これなくして、会社運営はないと思うくらいです。


そして中でも第一義にくる



LOVE&PEACE



愛と平和。



弊社は音楽もののライブやPVを沢山撮ってきました。


特に、Live会場では、音楽が、人の絶望に光をあてる瞬間を目の当たりにして来ました。



先日、イギリスマンチェスターで行われたアリアナグランデさん主宰のチャリティライブ



悲惨なテロから数週間で開催が決定、数々の有名アーチストが立ち上がり、多くの人が賛同、たった一夜で日本円で10億円以上の寄付金が集まりました。


音楽が、



愛と平和にどれほどの力を生み出すのか?



傷ついた人に、光を与えるのか?




これ、綺麗事でもなんでもない、現実ですよ。



だから、心に強く思う、心にきっぱりと刻み込む。


LOVE&PEACE!



そうやって、日々、会社を回して行く。



なんでってね!



中小企業は、そらもう




大変だからだよ、旦那!




大企業のような圧倒的な資金力がない上に、




最重要課題の人材育成も手探りです。




時に、大手に屈しなければならないこともある。




社長はストレスで、痛風の発作出るし、



私はストレスで虫歯(甘いものの食べ過ぎ)で、



抜歯で!



インプラントで!



治療費目ん玉飛び出た〜! 




それでも、やらねばならん!




なぜか?



中小企業だから。



日本の映像業界を担う中小企業だから。



世界中の人に、LOVE&PEACEを届けねばならんからだ!



ということで、会社説明会も無事終わり!



これから、選考に入ります。


2020年に向けて、大会に漕ぎ出す「ロケット号」に乗船してくれる仲間をまだまだ増やさなければならんからな!



待ってろ!世界!



待ってろ!東京オリンピック!


ということで、


See you tomorrow in NINMITSU WORLD!