反抗期の息子に捧ぐ溺愛弁当〜12日目〜 | 狛江発!笑う社長夫人のニッポンセキララブログ

狛江発!笑う社長夫人のニッポンセキララブログ

「週刊大衆」で人妻評論家として15年に渡りエッセイを連載後、日本では珍しい特殊撮影の会社「株式会社ロケット」を狛江市にて夫婦で起業、取締役に就任、今年6月で12年目を迎える。会社でのこと、家庭でのことを、関西人ならではのオモローな切口で書いて行きます!

おはようございます!

朝らか日が差して良い天気ですね!

本日は…

{8CD5819C-6DDE-4E41-89D2-6E11D9C84106}

1.ゴマだれ豚しゃぶ
2.新じゃがとしらたきのすき焼き風
3.春巻き
4.出し巻き卵
5.ワカメご飯
 
新じゃがとしらたきのすき焼き風は、昨日夜作りました。

{5DA8295F-B7C2-4D3B-A161-5F524FAEEF17}

新じゃがを皮付きのまま油で揚げて…

{1E87A221-C9EF-4CFF-8A6D-0EA10EB18929}

しらたきを加え、黒砂糖、みりん、醤油で味付け。

分量は気合いで(テキトーで)!

{0EEACAB5-57FC-4F5E-BA8E-92AD03A92B67}

1日経つとうまい具合に、味が染みています。

さて、こちらの連載、例えば、アメブロ内で「嫌がらせ弁当」「パパ弁当」等々、スーパーブロガーの方々の素晴らしいお弁当ブログがたくさんある中、

いや~、本当に何の工夫もない地味なお弁当記録。

そもそも、私のブログを読んでくださる大切な読者様の傾向としては…

暗黒のにんみつワールド(ひがみそねみ世の中斜めから!)、

もしくは、

アホバカボケカスクズ毒舌~!

この辺が期待されているところだと思うのですが(あくまで、読者目線)。

一方、こちらは、私の「子育てダイアリー」のようなもので、息子の高校生活3年間を毎日記録しておきたい!と言う趣旨から始めました。

私の自己満足です(笑)。

だってね、育児日記さえつけなかった私、
運動会や入学式、卒業式の写真も、数えるくらいしか撮っていない(しかも、ボケボケ)。

せめて、あと三年余りの「素顔のお弁当記録」を、自分の老後の楽しみとして取っておくためにコツコツアップしています。

王子に叱られるので、本人の姿を載せることはほぼ無いのですが、でも、お弁当の遍歴から息子の成長の様子を垣間見ることが出来ます。

メニューを見れば、その日の私の気分が分かるし。

出し巻き卵や目玉焼き、スクランブルエッグ…必ず作る卵料理も、少し焦げてたり、形がいびつになっていたり…

その一つ一つが私の母親としての成長の証。

子育てはあっと言う間。

その時は、

しんどい~
面倒臭い~
忙しい~
目一杯~

だけど、過ぎてしまえば、懐かしく愛おしい。

日々、1日1日噛み締めていこうってね。

よく「~ちゃんのママって呼ばれたくない」なんて言うお母さんがいたけど、そんなん、子供が中学生くらいまで。

母親なんてな、

あっと言う間に用無しになるもんだからさ。

特に息子の場合、いずれ、他の女に獲られるからね(笑)。

母親でいさせてくれる日々に感謝して行こう。

アルバムさえろくに作らない私の大切な「息子&私」の成長記録として、これからも、コツコツ続けていきたいです。

あ、もちろん、にんみつ節も、健在ですからね!

それでは、今週一週間も、にんみつ弁当ロードをひた走ります!