海外駐在時限定のことなのだけど、

なぜか他人の生活が気になってしまう。

私だけ?

今の世の中SNSがあるから、余計に何してるか(どれだけキラキラしてるか、リア充か)わかっちゃうから?

いえいえ、そんなものなくて、ガラケーで現地語かアルファベットでしかSMSが送れなかった20年前から同じです。

二人で会っていても、しょっちゅう誰かから電話がかかってくる顔の広い人がいたり、

旦那様の関係で、現地のお金持ちとの交流がある人がいたり、

休みの度に海外旅行に行ってる人もいた。

次のスライド先が、誰もが憧れる大都市だったりとか、

旦那様がそれこそ誰もが知ってる憧れの大企業の人だったり、

住んでる家が聞けばすぐわかる高級物件だったり、

SNSなどなくても、ほぼリアルタイムでわかるこの「生活格差」。

それが、不思議なことに日本日本帰国すると、

そういうのが一気にどうでも良くなるというか、現実に引き戻されるので、

気にならなくなるんですよね、不思議。

隣の顔見知りの奥様がどこにパートに行こうが、息子さんがどこの中学に合格しようが、

夏休みになる度に親子留学をしていようが、

「そうなんだ」って感じ。

これって、本当に不思議。

私だけなんだろうか。

 

このまま夫が同じ分野で働き続けたら、もう一回海外あるかもなんだけど、

その時には、多分地域で一番の年長者になるだろうから、

今以上にマイペースにやっていけるよう、

日本での生活を大事にしようと思う。

なんか取らぬ狸の皮算用みたいなブログになっちゃった。