アメブロの登録に使っていたメアドがわからなくなってしまいました。

多分もう使っていない、あの古いメアド・・・

ちょっと離れている間に、本を紹介したくても、アフィリエイトに参加しないとできない仕組み。

これが他人の作ったプラットフォームに乗っかって、自分の声を世界に(大袈裟)発信することの、

隠れたリスクなのかしら。

著作権もアメブロの会社に属すると聞くし。

Youtubeもそうよね。

自分ではやってないけど、あれも急に会社の方針が変わったら、

アカウントごとBANされちゃいそうですよね。

旧Twitterの情報統制や言論統制もすごかった。

というか、アメリカの二大政党制て、

あんなにもドラスティックに社会が変わっちゃうって。

日本の戦後の黒塗り教科書くらい、怖くないですか?

行きすぎたリベラルとか、虹関係を持ち上げるのもすごく気持ち悪かったし、

逆に一斉にそちらから距離を置くアメリカの大企業って怖い。

なかったことにするあの感じ、すごくないですか?

EU様の自分達こそが正義っていうのも、気持ち悪くて怖かった。

今でも怖いし、気持ち悪い。

そして、言いやすいところに言ってくるだけ。

文明開花の頃の劣等感と、敗戦のダメージをいまだに引きずっている日本、

なんか言われるとすぐに「外国様がこう言っておられるぞよ」と

マスコミが一斉に色めき立つし、政治家もアワアワするよね。

国民もすぐに踊らされるしさ。

同じことを、ムスリムの国や中国に言う?

言わないよね。

オリジナルで良いのよ。日本は日本なのよ。

子供の頃、どこのご家庭でもよく聞いた

「よそはよそ、うちはうち」

これを今一度全有権者が思い出して、実行すべきだよね。