フィリピンは土曜日から、

国家英雄の日、という祝日の三連休です。

中国経験者の私は、「国家英雄の火」と聞くと、

ドキドキビクビクしちゃう・・・

「抗日烈士の日」とかだったらどうしましょう的な。

調べたら、スペインからの独立のために戦った英雄を讃える日だそうです。

 

さて連休初日。

朝一番に、ペストコントロールという、害虫駆除、害虫予防の消毒に来てもらいました。

これは家賃に含まれていて、無料。

コンド側も各戸に実施を推奨していますが、全体の4割くらいしかやってないそうです。

やって来たのは、背が高くイケメンのちょっとシャイなお兄さん。

「日本人はゴキブリが嫌いですね。

何も怖くないのに。僕は好きです」だそうです。

「噛み付きませんよ」って・・・いやーん。

 

さてその後。

アラバン というところに行ってきました。

ここは、旧日本兵の刑務所があったところで、

「ああ、モンテンルパの夜は更けて」という戦後のヒット曲でも知られた場所で、

マニラ首都圏のモンティンルパ市にあたります。

日系メーカーの工場や事務所、その他外資系のオフィスも多くあり、

最近栄えてきた場所。

夫によると10年前は草っ原だったそうです。

 

そこにある巨大モールと、高級モール、レストランがいっぱいあるモールを梯子しました。

巨大モールはいわば地方のイオン。

家族連れで賑わっていました。巨大すぎて、さらに売ってるものがフィリピンすぎて、

あんまり何も欲しくならない不思議な場所です。

高級モールは、アメリカの郊外のモール、日本のアウトレットに似た感じの作りになっていて、

ショップも高級なら、歩いているお客さんもお金持ちっぽい。

ここに丸亀製麺があって、絶対次に来よう、と固く心に誓いました。

丸亀製麺食べたい・・・

そこにあるスーパーは品揃えも豊富で、思わず爆買い。

日本のおせんべいも買っちゃった。

でも日本のお酢はなかったので、来週日系ストアに行った時に買います。

 

私たちは、アラバンにあるホテルでランチを食べました。

ボロネーゼとパエリアという炭水化物祭り。

フィリピンの人も炭水化物が大好きです。友達になれそう。

麺は柔らかく、パエリアも「パエリアってこうだっけ?」

という感じだったけど、なぜか味が美味しくて、

お腹がはちきれそうになったけど完食しました。

 

その後、住んでるエリア近くに戻り、

日系のコーヒー豆専門店で、コーヒー豆を買いました。

待ってる間、サービスでコーヒーを一杯無料でいただきました。

生豆からローストして挽いてくれるので、安心かつ美味しいです。

 

移動距離が長くて、時間もかかったけど、

これも全部ドライバーさんが運転してくれたから。

有り難すぎる。

フィリピンでは公共の交通機関が発達していないので、車頼みです。

流石にジプニーで出かけるのは、まだまだハードルが高い。

 

楽しかった〜。