昨日は週末でお休みだったけど、
夫は会社の福利厚生の一環で、
どこか遠くへレクレーションに出かけていった。
部門ごとにあるので、これで4回目くらい。
部門ごとの特色があって、
女性多めの総務の時、男性多めの現場系の時、
場所も内容も全く違うのが興味深い。
海へ行ったり、山へ行ったり。
豚の丸焼きが出たり、デーキャンプしたり、カラオケ大会したり。
それはさておき、どの部門にも
お局と姫がいる。
どちらとも満遍なく写真を撮ってきている。
昨日の姫は確かに可愛かった。
そして、カラオケタイムになり、
どんな順番で歌おうか〜という時に、誰からともなく
「背の順」「トシの順」ときて、
「体重の多い順」・・・
どの女子も、私〇〇キロ〜と答えたというではないか。
(日本ではセクハラに当たるよ!)
更に、履歴書も面白く、
生年月日は必要ないが、なぜか全員身長と体重が書いてあるという。
なぜ!?
そういえば、帯同ビザの申請に際して、会社の総務から私も身長と体重を聞かれた。
さて、
運転手さんから、双子ちゃんのお祝いの写真や動画が(夫に)送られてきた。
フィリピンは昔、乳幼児の死亡率が高くて、1歳まで育たないことも多かったと言う。
なので、1歳の誕生日は盛大にやるんだそう。
運転手さんも、バルーンアートやたくさんのお菓子、お揃いのドレスを着た双子ちゃんと
記念写真を撮っていました。
もちょっと高いプレゼントにしてあげればよかったかな、とちょっと後悔。