
にほんブログ村
平渓線一日週遊券の旅 侯同神社跡(台湾台北県)
神社跡に入る階段はどこかと 町の人に聞く
「子供のころよく神社の公園で遊んだよ でもほとんど壊れちゃって鳥居しか残ってないよ 道路造るときに無くなっちゃった。」と解説してくれる。
「家に神社の写真何枚もあるよ 子供の頃の」

ということで長い階段を登ると 神社の解説プレートあり

涼亭あり ここが神社あと?

木の鳥居らしきものがあり 鳥居にしては本物?

木の鳥居らしきものの下に 灯篭二対と石の鳥居あり、灯篭も少しばかり新しく 一度整備したときにそれなりに据えられたのかもしれない 土台のほうが古い

鳥居の下に道路が見えこれが 地元のおじさんの言う道路か

鳥居に「瑞三鉱業公司産業奉公園」とあり これもが子供の頃おじさんが遊んだ公園ということか、鳥居前が公園になっていたようだ。
鳥居を撮影しているとトカゲが迎えてくれた 神様からのメッセージ?それにしても草ぐらい刈ってほしいものだ。

以上
2006/9/4(月) 投稿

にほんブログ村