張恵妹 「姉妹」(1996 FORWARD台湾) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
張恵妹 「姉妹」(1996 FORWARD台湾)


CD裏表
「トゥーランドット」祝出演ということで応援企画です。このアルバム収録の「原来イ尓什麼都不要」「姉妹」「解脱」「衝動」「剪愛」なんかが 私のカラオケ選曲です


cdに付いてたおまけのカード 10年前ですけどいまとあまり変わりませんね。


<横顔>「台湾のアムロ」は90年代を席けんした先住民出身の歌姫―アーメイ(Record China)

記事リンク
このたび、ケリー・チャンの代役として宮元亜門演出の音楽劇「トゥーランドット」の主役を演じるアーメイ(張恵妹)。抜群の歌唱力に定評があり、適役であることは間違いないだろう。

90年代後半に出現した歌姫・アーメイは、台湾をはじめ香港・中国本土・シンガポールでも絶大な人気を博している。その歌唱力を生かしたR&B風の曲調と南国的なルックス、そして空前の人気振りから「台湾のアムロ」とも呼ばれた時期もあった。

類まれなる歌唱力の源は、彼女が豊かな音楽文化を持つ先住民の出身であることと無縁ではないだろう。彼女に続き、台湾芸能界では先住民出身の歌手に注目が集まり、その地位向上に大きく貢献したと言われている。

順風満帆の彼女のキャリアに暗い影を落としたのは2000年の国歌献唱事件。陳水扁総統の就任式で中華民国の国歌を歌ったために台湾独立派とみなされ、中国本土ではコンサートの中止やCM放映中止などの憂き目に会う。そんな逆風を乗り越えて磨きぬかれた彼女の歌声には、確かな重みがある。


へー「ケリー・チャン」の代役だったんだ。かなり格下の人の代役を 受けたというのも珍しい行為のような気がする。ギャラなんて関係なしで思うところがあってこの仕事受けたんだろうね。

以上
2007/12/13(木) 投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村





DNAとはいえ この10年近く太り始めてもとにもどらないかな まあ彼女の場合スタイル以上に価値があるので関係ないけど