25)大御心と和歌の文化的背景が生むもの 2004/10/ 7 投稿1734
とても無理なことだが 日本文化を一点に絞り込み その代表とする無形物は和歌であろう 和歌を詠むことに付随する性質は なにごとにも心を寄せること これが耳を傾けたり五感と心を結びつける。
自然物に宿る神を感じる神道世界と和歌が一対となっているのもわけはここにあり 何故 天皇、皇室が和歌を詠み続けるのかと言うことでもある。
そこにあるものにきれいな言葉という命を与える大和心に対し 汚き言葉を造語し あたかも見せかけの存在を見せかけるというやからも日本にはまたわいてくる。日本人のこの性質に寄生していて 言葉に事象を当てはめるという後付理論に終始する「サヨク」という漢意の塊がそれだ。
以上
2006/6/1(木) 投稿