広告の手段(香港) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

広告の手段(香港)

シンガポールもそうだと思いますが イギリスの統治下にあったところは 警察の権力が以外に強く 警察は意外にクリーンで民心からすれば尊敬されている。そんなことで公共の場所での不法行為は中華圏でありながら 特に見た目の秩序は保たれていて 街は結構クリーンなのだ。



そんなことで見かけた 広告。公共物に 広告を貼り付けるってのは日本でもよく見かける光景ではあるのがが 香港は 日本や台湾ほど電柱にエロ看板などの違法広告はみかけない。たぶん取締りが厳しいからじゃないかと思うのだか 昨日見かけたのは 駅前の放置自転車に貼られた違法広告。

公共物なら即撤去となるのでしょうが 当然自転車の持ち主が広告を車両に貼り付けたわけじゃないのだがそれは判別不可能。自転車という私物に広告を貼り付けてあるので 広告を剥すわけには法的には出来ないのだろう。放置自転車が撤去されるまでは 有効に機能する違法広告ってことでしょうか。頭いいなー

以上
2010/1/7(木) 投稿