司法大廈(台湾台北中正区) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

司法大廈(臺灣總督府高等法院、檢察局、臺北地方法院)



国定古蹟
 台北市中正区重慶南路1段124號
 1929年起工1934年完成
 設計 井手薫



司法院
司法大廈現址,在清朝原是供奉關公的武廟,和奉祀孔子的文廟(原 址在北一女中校園内)相對,二者同是當時臺北城居民的精神寄託處。日 人占領臺灣後,於1929年將武廟拆除,改建法院,歴時5年於1934年完工, 内設臺灣總督府高等法院、檢察局、臺北地方法院,是日據時代臺灣最高 司法機關。
 光復後政府遷臺,司法院、最高法院(現已遷走)搬遷到此處,整棟 大樓爰改稱為司法大廈。司法大廈由日據中期總督府官房營繕課長井手薰 設計,並由本土之臺北桂商會,池田組負責施工,原為三層建築,民國66 年增築第四層,毎層面積約一千八百多坪。
 本棟建築已於87年7月30日,經内政部指定公告為國定古蹟。

もともと清朝の公的な「武廟」があった場所
民国66年に4階を追加とある。

この司法大廈の対面が有名な女子校 台北市立第一女子高級中学がある

以上
2006/7/8(土) 投稿

4階部分は
民国時代になっての建てまわしだとのことですが これが味になってますかね



にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村