バッサイ (台湾語) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中



台湾語の歌で よく出てくる単語にバッサイが出てくる、耳障りの良い音なんですね。(教科書表記にはバ(ク)サイ

漢字表記だと「バッサイ」は「目屎」となります。

「屎」の漢字は 尿とか屁とかと同じで 体の中から出てくる米粒というイメージならきれいなんですが 

「屎」の訓読みって「くそ」で糞と同じなんですね。

ちょっと 夢がなくなってしまいました。

単語集の 「流目屎」(ラォバ(ク)サイ)「涙を流す」とあり カラオケなんかは「目屎流」と動詞が後ろにあるので 奥さんに何故と質問、「日本語と同じでどうでもいいのよ」と回答 後者のほうがちょっと綺麗な感じとのこと。和製漢語の日本語的動詞の使い方が 北京語使用者に奇異な印象を与え 中国人が台湾人は日本語の影響の変な漢語を遣うと批判げに言うことがあるが 台湾語にもその要素があるということなのだろうか?

以上
2006/10/28(土)投稿


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村