頑張れ! ニッポン! 頑張れ! 世界!! | 北海道日本ハムファイターズを応援しています!!

頑張れ! ニッポン! 頑張れ! 世界!!

頑張れ! ニッポン! 頑張れ! 世界!!

 

日本だけじゃなく 世界中

 

コロナ コロナ コロナ コロナ・・・。

 

昨日も

新城ラリーが無観客試合。

生で観たかったなぁ・・・

日本で一般公道をレーシングカー(ラリーカー)が走るなんて

あまりないしね。

 

だから敢えて新城方面にソロツーリングに行ってきました。

 

途中、立ち寄ったのが

鳴沢の滝。

高さはそれほどではないですが

ほぼ正面で見れるのと水量が多いので迫力があります。

↓動画はこちら。(マイナスイオンを浴びてください)

https://www.youtube.com/watch?v=0T5Ir4GCHx8

 

次に向かったのは奥三河のナイヤガラ

長篠堰堤。(ダム)

ところが、水が流れていない。何故?

本当なら

こんな感じなのですが・・・

(過去のツーリング部の写真より。怖いもの知らずのYとW。

間近で動画撮影中。)

 

あ・・・逆に水が流れていない長篠堰堤の写真ってレアだった?

撮ってくれば良かったかな。

 

そして冷えた身体。

温泉・・・温泉・・・温泉!

道の駅『もっくる新城』

目の前にあるのは『足湯』

いつもに比べればバイクの量も少ないなぁ・・・。

 

お腹が空いたので先にご飯を食べることに

道の駅内の奥三河製麺さんでブランチ。

折角なので猪肉のししラーメンと

鹿肉のミニ鹿丼をいただきました。

 

お腹が満たされ、身体も温まり

足湯に浸かるのも忘れRe:Startしてしまいました。

 

次に向かったのが

設楽原歴史資料館。(初めて来ました。)

馬防柵の脇に鉄の馬を駐輪。

長篠設楽原の戦いの絵。

これ地元の小学校の卒業記念制作。かなりの大作です。

 

火縄銃の展示がもの凄く多いのに驚かされました。

こんな数や種類が展示されている場所を初めてみた気がします。

屋上は展望台になっています。手前の平地が武田の陣だそうです。

各陣の配置はこんな感じだったそうです。

 

長篠堰堤が残念だったので

 

もう一つの奥三河のナイヤガラ

 

蔦の渕に行ってみました。

 

↓動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=NOJn_u413tg

 

前日が雨だったので前回来た時よりも水量は若干多かったかな。

 

蔦の渕に向かう途中、綺麗な桜が咲いていたので

 

帰りに寄ってみました。

 

 

夕方、お腹が空いてしまったので

自宅近所の道の駅「瀬戸しなの」に立ち寄り

昼・夕ごはん。

瀬戸焼きそば定食。

普通の焼きそばだと思って食べると

え?・・・ってなります。

 

焼きそばってソースの味がガツンときますが

 

これは蒸してあるから麺の色が茶色いだけで

味付けは瀬戸豚肉の煮込んだ醤油ダレ。

 

味は薄めで甘めの味付けなので

 

焼きそばとは全く別の食べ物です。

 

行きは、事故現場に出くわしてしまったので

それをアップするわけにもいきませんし

(クルマと自転車が単独ならともかく

もしも正面衝突だとしたら・・・。

ボンネットが潰れたクルマはすでに

キャリアカーに乗っていたし

側溝から見えていた自転車のタイヤ

周りは人だかりと一般の方の交通整理。

パトカーも救急車も居なかったので

恐らく単独同士の事故であって欲しいが・・・。

 

こちらは帰りの動画。

https://www.youtube.com/watch?v=oASizYCzQu4

帰りはもう夕方だったので見分等はすでに終わっていました。

結構、危ない道だもんなぁ。

 

 

 

今日は十六団子の日

団子はあんこ派?みたらし派?

 

どっちも良いけど

あんこかな。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう