
8月2日(土)の仕事帰り、駐車場から車に乗った時...
・・ついに、気温表示の記録(前日までは41℃が最高)を更新❗️😱
昨日の名古屋市の最高気温は38.8℃だったらしいです、たしかに仕事中、前日までの体感温度とは比較ならないほどの、体へのキツさがありました、午後からの作業中、吐き気などの自覚症状があってヤバかったです😰
しかしながら、人間は、エアコンで涼しいところへ逃げれますが、魚は...
カワバタモロコ水槽
リアル日淡水槽
なんだ、リアル日淡水槽の方がちょこまか泳いでるし、こっちの魚達の方が元気そうじゃん、と感じられるかもしれませんが...

カワバタモロコ水槽とリアル日淡水槽、その飼育環境の大きな違いは、設備機器の数にあります。
カワバタモロコ水槽は、エアーポンプからつなげた投げ込み式フィルターのみ、一方、リアル日淡水槽の方は、外掛けのスリムフィルターで生物濾過、そして強力なブクブクで酸素量を上げてます、そして、水槽容量もカワバタモロコ水槽は60cmスリム、リアル日淡水槽は60cmレギュラーで2倍ほど違う❗️

しかも...リアル日淡水槽は、2週間間隔ほどで先日水換えを済ませましたが、カワバタモロコ水槽は....
・・現在より、まだまだ飼育環境の良かった初夏に、カワバタモロコ水槽で混泳させていた、イトモロコ→タモロコ→モツゴ、と次々と絶滅❓️して、現在当時からの生き残りはゲンゴロウブナのみ...
現在のカワバタモロコ水槽へ、リアル日淡水槽で泳いでいる魚を移動させたら、その瞬間に、様子がおかしくなるような水質悪化状態だと思われますが、カワバタモロコは普通に餌を食べてます
