6月12日(木)の朝、それほど時間の余裕がなかったけど...






 本当は、もう少し長めの動画にしたかったのですが、この時間帯だと、何かと生活音が混入❓️してしまうので...

カワバタモロコ水槽の水換えをやりました😊

  水換えも2週間以上できてなく、水槽側面はコケだらけ、そして、魚の数にあわせて餌の量も増やしていたので、糞の量も...

 ・・実際、ここまでになるまで、水換えせずに放置したことはなかったくらい、そして、水換え不足の影響からか、ついに一昨日の朝、タモロコが1匹とイトモロコ1匹が...🥲






 水換え直後は、ゴミも浮遊していて、それほど見映えがよくありませんでしたが、その日の夕方に帰宅してから水槽をのぞいてみると、外掛けフィルターの濾過材を新しくしてゴミの吸着もよくなったのもあり、すっかり透明度が上がっていました爆笑






西日が窓から差し込んでいて、水槽ライトなしでも十分写真撮影できそうだったので、良さげな写真を頑張って撮りました🤣






 ばっちりピントが合った、カワバタモロコの写真、・・ただ、極みレベルにはもうひとつ...





 ピントの合い具合も良く、同じ方向を向いた魚達の立ち姿がなかなかイイカンジ😆






 光の反射具合によっては、地味なタモロコも、こんな神々しい❓️姿に...😱






 少し直射過ぎてボヤけた感じですが、ゴールドラインが綺麗に出ていました😁






 他にも結構良さげな写真が撮れてましたが、キリがないので、このあたりで...ニヤリ


 そして、ラストを締めくくるのは...






 今回の極み写真✨です❗️爆笑

 カワバタモロコ水槽の最長老個体のこの圧倒的な存在感、まだまだ衰え知らずで、フィールドに君臨しています(((*≧艸≦)ププッ