前回の水換え時、ドンコの鼻先で触角を動かしているにもかかわらず、ドンコの補食の対象外となっていたテナガエビを確認、この動画撮影後に、正式な❓️ドンコの混泳相手として、テナガエビの専用フードを落としておきましたが...
4月18日(金)の朝....
えっ、えっ、どういうこと❓️😱

ライトを点灯していない、自然光で写真撮影したので、やや暗く確認しにくいので...

ドンコの口から、何か触角みたいな❓️ものがはみ出てるし❗️

・・下の棚にある、メインの日淡水槽の水換えを終えた後、そう言えば、テナガエビは元気にしているだろうかと、おもむろにドンコ水槽を観て目撃した悲劇❓️でした


前回混泳させていたテナガエビも同サイズくらいの個体でしたが、1ヶ月以上は混泳相手として❓️成立し、当時フタなしだった、水槽上部からの飛び出しによる末路...
死んだのが補食が原因ではなかったので、同サイズなら混泳ができると思って、今回は飛び出し防止のフタもして(写真は前回水換え時に撮影してブログには使っていなかったもの)、混泳に望みましたが...