思いつきネタにて、事前に振っていたネタを先延ばしにして、ヤキモキムキーされていた方がいた❓️かと思いますが、そのネタも前回で完結したので、いよいよ入団❓️した新戦力を発表したいと思います😁







 2月14日(金)、16時~18時の時間指定到着にて注文、この日は18時少し前に帰宅しましたが、すでに到着していました。

 ・・帰宅してから、妻から、おもむろに話が出たのですが、箱を受け取った時、50センチくらい❓️の高さから、手を滑らせて床に箱を落下させたらしいです、・・おい、おい、中身❓️は無事なんだろうな❓️❗️😱







 ・・幸いにも、どの魚も無傷❓️で事故を切り抜けていたようです😌


 先日、ネット通販にて、注文購入した日本淡水魚2種類...







 まずは第1種類目は❓️











 たぶん、多少日本淡水魚のことを知ってる方でも、この動画では、すばり魚の種類を同定されるのは難しいと思われる日本淡水魚...


 その名は...



 イトモロコです❗️グラサン







 この魚のことをざっとお話しすると、分布は、濃尾平野(ざっくり言うと、東海3県にまたがるエリア...)以西の本州、四国北東部、九州北部、壱岐島、五島列島福江島...らしいです。
 また、国外の、中国大陸や朝鮮半島にも生息しているとのこと😎

 ・・最初箱から出した時に、あれっ3匹❓️1匹はサービス❓️😳と喜びかけましたが、よくよく考えてみたら、注文した数は3匹...・・以前誰かがネット購入した時に、おまけ❓️で多く入っていた、みたいな話があったので...😓

 ・・まあ、そんなこんなで、上の写真のように、水槽に入れる前に、運ばれて来た時の水に、水槽の水を混ぜて、しばらく水槽の中へ浮かせて、水合わせを念の上やった上で、水槽へ放しました😌






 入れた直後は、底の方でじっとしていましたが...






 数分もしたら、緊張も和らいで来たのか、ちょこちょこ動き回って、新しいフィールドを探索していました爆笑






 今後は、過密飼育状態にならないように気をつけて(今でも十分過密ですが😓)、この子達を健全に飼育できるようにしたいと思います。

・・ さあ、次回は、2種類目の紹介となります、こちらは、アメブロでは結構新鮮な種類の紹介になるかも(((*≧艸≦)ププッ