こんばんは^ ^
今日は鳥見の合間に石拾いしてました♪
NNの地元の石
十勝石

黒曜石の一種でオブシディアンというみたい
デス。。
可愛いコロコロタイプ♪
今はほとんど見つけられないと
聞いてました。
NNが小さな頃は河原を探せば
割と簡単に見つけられたのにな…
今日は暖かく、雪解けも少し進んだので
河原を散歩しました。
今日見つけられなくても
思い出の石だから、また探しに行こうと
小石の多い場所を見つけて車から降りて
数秒。
あれ?
と手に取ったのが上の写真です。
あっさりと見つかりました。。
10分程探して

10メートル四方くらいで
これだけ見つけました❣️
嬉しかった
何も変わってない(^^)
子供達が十分探せるくらいです。
外見は少し黒っぽいくらいの印象ですが、
割ると

漆黒のガラスです♪
外と中のギャップが印象的で
子供の頃は河原に連れて行ってもらうと
探していました。

割れると鋭利な刃物のようになります。
矢尻に使用されていました。

NNは十勝石にはタイプが分かれていると
感じます。

一番ベーシックな外側が白く見える
可愛いタイプ

外側は少しゴツゴツしていて
黒っぽいタイプ

凝固された時間が違うのか、
わかりません。。
そして
オマケ入りタイプ

割るととても綺麗なんです♪
マホガニーオブシディアン
差し色のコントラストが宇宙っぽい^ ^
割ったときの楽しみでした。
こちらに来られた際には
こういう楽しみもありますよ❣️
Nipponearnippon
今日は鳥見の合間に石拾いしてました♪
NNの地元の石
十勝石

黒曜石の一種でオブシディアンというみたい
デス。。
可愛いコロコロタイプ♪
今はほとんど見つけられないと
聞いてました。
NNが小さな頃は河原を探せば
割と簡単に見つけられたのにな…
今日は暖かく、雪解けも少し進んだので
河原を散歩しました。
今日見つけられなくても
思い出の石だから、また探しに行こうと
小石の多い場所を見つけて車から降りて
数秒。
あれ?
と手に取ったのが上の写真です。
あっさりと見つかりました。。
10分程探して

10メートル四方くらいで
これだけ見つけました❣️
嬉しかった
何も変わってない(^^)
子供達が十分探せるくらいです。
外見は少し黒っぽいくらいの印象ですが、
割ると

漆黒のガラスです♪
外と中のギャップが印象的で
子供の頃は河原に連れて行ってもらうと
探していました。

割れると鋭利な刃物のようになります。
矢尻に使用されていました。

NNは十勝石にはタイプが分かれていると
感じます。

一番ベーシックな外側が白く見える
可愛いタイプ

外側は少しゴツゴツしていて
黒っぽいタイプ

凝固された時間が違うのか、
わかりません。。
そして
オマケ入りタイプ

割るととても綺麗なんです♪
マホガニーオブシディアン
差し色のコントラストが宇宙っぽい^ ^
割ったときの楽しみでした。
こちらに来られた際には
こういう楽しみもありますよ❣️
Nipponearnippon