三日間、ご無沙汰してしまいました・・・・。
先週末バドミントンの大会のため、最終調整でPCを開く余裕がなかったです。。。
今日は久々にデジスコ関連。
今回、ブログの出会いにて、ドクトクくん様 からウチのデジスコ3号機となるTSN-604+DSC-W7を
おゆずり戴きました♪
しかも三脚の脚以外はすべて揃っており(スコープ+デジカメ+アダプタ類+雲台+照準機+
メモリースティック+レリーズ&レリーズステー+拡大鏡etc...)、いつでも撮影OKの
状態でした(-^□^-)。
すべて新品で揃えると15万は軽く・・・・・(((( ;°Д°))))。
それをかなりのご好意価格にておゆずりいただいたのです m(u_u)m
手前が譲っていただいたTSN-604。後ろが私のTSN-664。
同じメーカーなので兄弟ですね♪
当初、デジスコのブログを探していたときに偶然、ドクトクくん様 のブログのたどり着き、機器の
入れ替えを検討されておりました。
当初、私のサブ機として、検討しようとしたのですが、
ふと、GWに帰省した際、両親と一緒に鳥見をして帰ったおり、父親がデジスコに興味を
持って見ていたことを思い出しました。
普段、物を欲しがることのない父親だったので珍しいことだったのです。
今まで何一つ、お返しなどしたこともない私だったので、カミさんと相談し、
父親に贈り物とすることにしました。
お値段はもちろんだったのですが、ドクドクくん様のデジスコが扱いやすい構成だったことに加え、
ドクドクくん様自作の液晶モニタ用の3倍ルーペがついていたこと♪
実際に撮影テストしてみたのですが、かなり見やすい(-^□^-)
目が悪くなってきた父もこれだと見やすいと思います。
送る前に少しだけ試し撮りしました。
あいにくの雨天だったのですが・・・
庭スズ子♪
あの暗さでここまで解像するのは脅威ですね~。
コンデジ(DSC-W7)との相性もバッチリでケラレもなく、周辺減光も僅か。
ついでに私のデジスコと画像比較してみました。
2階から撮っている為、ベランダの手すりがかすれて写り込んでしまいました。
ご了承願います。
モデルはヒヨたん♪
TSN604+DSC-W7
TSN-664+IXY3000IS
TSN-664の方が対物レンズが大きいため明るく写るはずですが、
明るさはほとんど変わりません。
ヒヨたんのほっぺの色を見てください。
DSC-W7の性能かヒヨたんのホッペがキレイに解像しています。
IXY3000ISはちょっと暗い。。。
隣り合わせで試したのですが、完全な同じ条件にはなりません。
同時にシャッターをきってみました。
TSN604+DSC-W7
TSN-664+IXY3000IS
ピントの箇所が異なってしまいましたσ(^_^;)
どちらのこの状況でよく解像してくれています♪
あとは好みかな。
ただ、TSN604+DSC-W7の組み合わせの方がピント合わせるまでの時間が早かったんです。
理由は3倍ルーペと被写界深度の深さ。
決して、バカチョンではないですが、練習すれば父親も激ピンが撮れるかも♪
明日、三脚を同梱して発送します。
手入れの整った、良い機材でした。ドクトクくん様 には感謝の限りです。
ブログやっていて良かった♪
幸せな出会いを経験できました。
ご訪問、ありがとうございます♪
先週末バドミントンの大会のため、最終調整でPCを開く余裕がなかったです。。。
今日は久々にデジスコ関連。
今回、ブログの出会いにて、ドクトクくん様 からウチのデジスコ3号機となるTSN-604+DSC-W7を
おゆずり戴きました♪
しかも三脚の脚以外はすべて揃っており(スコープ+デジカメ+アダプタ類+雲台+照準機+
メモリースティック+レリーズ&レリーズステー+拡大鏡etc...)、いつでも撮影OKの
状態でした(-^□^-)。
すべて新品で揃えると15万は軽く・・・・・(((( ;°Д°))))。
それをかなりのご好意価格にておゆずりいただいたのです m(u_u)m

手前が譲っていただいたTSN-604。後ろが私のTSN-664。
同じメーカーなので兄弟ですね♪
当初、デジスコのブログを探していたときに偶然、ドクトクくん様 のブログのたどり着き、機器の
入れ替えを検討されておりました。
当初、私のサブ機として、検討しようとしたのですが、
ふと、GWに帰省した際、両親と一緒に鳥見をして帰ったおり、父親がデジスコに興味を
持って見ていたことを思い出しました。
普段、物を欲しがることのない父親だったので珍しいことだったのです。
今まで何一つ、お返しなどしたこともない私だったので、カミさんと相談し、
父親に贈り物とすることにしました。
お値段はもちろんだったのですが、ドクドクくん様のデジスコが扱いやすい構成だったことに加え、
ドクドクくん様自作の液晶モニタ用の3倍ルーペがついていたこと♪
実際に撮影テストしてみたのですが、かなり見やすい(-^□^-)
目が悪くなってきた父もこれだと見やすいと思います。
送る前に少しだけ試し撮りしました。
あいにくの雨天だったのですが・・・

庭スズ子♪
あの暗さでここまで解像するのは脅威ですね~。
コンデジ(DSC-W7)との相性もバッチリでケラレもなく、周辺減光も僅か。
ついでに私のデジスコと画像比較してみました。
2階から撮っている為、ベランダの手すりがかすれて写り込んでしまいました。
ご了承願います。
モデルはヒヨたん♪
TSN604+DSC-W7

TSN-664+IXY3000IS

TSN-664の方が対物レンズが大きいため明るく写るはずですが、
明るさはほとんど変わりません。
ヒヨたんのほっぺの色を見てください。
DSC-W7の性能かヒヨたんのホッペがキレイに解像しています。
IXY3000ISはちょっと暗い。。。
隣り合わせで試したのですが、完全な同じ条件にはなりません。
同時にシャッターをきってみました。
TSN604+DSC-W7

TSN-664+IXY3000IS

ピントの箇所が異なってしまいましたσ(^_^;)
どちらのこの状況でよく解像してくれています♪
あとは好みかな。
ただ、TSN604+DSC-W7の組み合わせの方がピント合わせるまでの時間が早かったんです。
理由は3倍ルーペと被写界深度の深さ。
決して、バカチョンではないですが、練習すれば父親も激ピンが撮れるかも♪
明日、三脚を同梱して発送します。
手入れの整った、良い機材でした。ドクトクくん様 には感謝の限りです。
ブログやっていて良かった♪
幸せな出会いを経験できました。
ご訪問、ありがとうございます♪