私のデジスコの件だけで3日のやってしまいました・・・( ̄ー ̄;

今日はその3、三脚のご紹介です♪
Wild Bird-デジスコ1
クリックすると拡大します♪


デジスコにとって大敵となるのはブレ(((( ;°Д°))))

デジスコは超望遠撮影であるためにデジカメの手ブレ防止機能は

まったく役に立ちません・・・・・。

何せちょっとカメラに触れただけでファインダーから被写体が消えてしまいます。

なのでしっかりとした土台が必要です。

デジタル一眼レフ+スコープの方は、割と手持ちで撮影される方がいらっしゃい

まして、私はいつも尊敬の念で見ているのですが、私のようにコンデジ+スコープ

の方はさらに倍率が上がってしまうので、手持ちで撮影する人はほとんど

皆無。

私はズブの素人。しっかり三脚です(^O^)

私の三脚は写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思うのですが、

何故かSONYブランド。型式はVCT-870RMという製品。

Wild Bird-デジスコ5

しかもパーン棒(手持ちの部分)に何やらいろいろなスイッチが付いています。


これは何かというと、この三脚はもともとSONY製のデジタルビデオ用の三脚で

パーン棒に付いているスイッチでSONY製デジビデをコントロールできる様、

設計された物なのです。

ですからこのスイッチ類は私のデジスコにとって無用の産物と化しております。

σ(^_^;)

電化製品ブランドの三脚。お飾り程度のものかというと、

実はベルボン600Vという三脚のOEM製品なんです(^ε^)♪

SONYで作っているのはリモートスイッチ付パーン棒のみであとはすべて

ベルボン製。今の製品ではなく、またハイグレードな三脚ではないのですが、

オイルフリュード雲台を採用しており、エレベータ部の急落を防ぐ、

プリセットフリクションを採用してたりと、なかなかのシロモノです♪

しかもリサイクルショップで「専用三脚だから売れないでょ?」と値引き交渉

の結果、2000円に値引きしてくれました♪

新古品だったので、かなりのお買い得感ありですv(^-^)v

Wild Bird-デジスコ4

ほかにも照準機、レリーズ、バランスプレートなど小物が付いておりますが

無くてもデジスコは可能ですので今回は割愛させていただきます。

また近いうちに紹介できたらと思います。

Wild Bird-デジスコ7


3日間、マニアなブログとなってしまいました。。。。

次回からはまた鳥さん、紹介いたしますね♪




ご訪問ありがとうございます♪