今回は私の使用しているデジスコの紹介です。。。


現在使用しているデジスコは2代目となります。初代デジスコは、

後日また改めてアップさせていただきます♪

今年の1月から使用している2代目さんです
Wild Bird-デジスコ1

初めてデジスコを見られる方は大きな望遠カメラに見えると思いますが、

デジスコはデジタルカメラ+望遠鏡(フィールドスコープ)を小さなパーツで

組み合わせた物なんです。。

単純に言ってしまうと望遠鏡で見ているところにデジカメをくっつけて撮影して

いるだけ。

いたって単純なシステムなんですよ♪


Wild Bird-デジスコ2

また組み合わせが、デジカメの種類 X フィールドスコープの種類となるので

幾通りもあり、また付属するパーツも多種多様にあるため、選ぶ楽しみと組み立て

る楽しみもあるので大人のプラモデルのような感覚で楽しめます♪

但し、組み合わせによっては悲しい結果となることもあるので、ご購入を検討

される方はデジスコを持っている方に相談の上、購入することをおススメします。

(私もしっかり失敗しております(x_x;) )

まだ、未開の部分が多いシステムなので開拓者となる方、待っております(^-^)/



私の2代目デジスコですが、構成はというと

望遠鏡は野鳥観察によく使われるフィールドスコープを使用しています。

機種は KOWA プロミナーTSN-664  というものです。

フィールドスコープの代わりに天体望遠鏡を使用されている方もおりますが、

被写体が逆さに見えてしまうので、慣れている方以外にはオススメしません。

デジカメはごく普通のコンパクトデジカメです。

機種は Canon IXY3000is です。

有効画素数 約1,470万画素 光学ズーム 3.7倍。

今ではごく平均的な性能ですね。デジスコとして使用する場合は光学ズームが

4倍弱くらいまでが理想です。

デジスコはデジカメを含めても4万円弱くらいからできるシステムです。

ただ使用目的や扱いやすさによってかなり購入金額が変わってくるのでご注意を・・


次回は 接続部のご紹介を致します。

ご訪問ありがとうございます