今日はブラキストン線を境に南下しないハシブトガラさんの紹介です。
クリックすると拡大します♪
ブラキストン線とは、日本大好きのイギリス動物学者トーマス・ブラキストンさんが、北海道と青森の間にある津軽海峡に、いろんな動植物の境界線があること を発見したため、その名をとってブラキストン・ラインと名づいたそうです。(いろんな本、HPから掻い摘んで引用しました。)
まず、境界線で住み分けされているもの
北海道に住んでる私が思いつく動物は
北海道に居ない
哺乳類
サル(ニホンザル)、ツキノワグマ、イノシシ、モグラ、カモシカ・・・・・
鳥類
ジョウビタキ・タゲリ・ライチョウ・ヤマドリ・・・・・・
虫
カブトムシ・ゴキブリ・カマキリ・ダンゴムシ・・・・・
本州以南に居ない
哺乳類
ヒグマ・アザラシ・トド・・・・・・
鳥類
シマフクロウ・タンチョウヅル・ベニヒワ・・・・・・・
虫
ユキムシ(トドノネオオワタムシ他)・クリオネ(虫じゃないけど・・)
*あくまで私の思い込みなので違っているかもしれません。また近年の温暖化により、境界線自体が変化しつつあります(最近カブトムシ・ゴキブリは北海道にもいます)。鳥類・虫類等は飛べるので稀であるという意味合いです。
もう一つは境界線で亜種になるもの
哺乳類
ホンドジカ⇔エゾシカ、ホンドタヌキ⇔エゾダヌキ・・・・・・
鳥類
カケス⇔ミヤマカケス、ゴジュウカラ⇔シロハラゴジュウカラ、コガラ⇔ハシブトガラ・・・・・
*実はどこまでが亜種で、どこからが種が違うのかよくわかりません(x_x;)
ということでかなり前置きが長くなりましたが(;´▽`A``
ハシブトガラさんです。
クリックすると拡大します♪
これは私のプロフィール写真になってくれている子です♪
ハシブトガラさんはコガラさんの亜種?らしいのですが区別がかなり困難です。
違いは
コガラ
・黒い頭部に光沢がない
・クチバシが細く直線的
・足が細め
ハシブトガラ
・黒い頭部に光沢がある
・クチバシが太く短い(白っぽくみえる)
・足が太めでささくれだって見える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
無理。
絶対無理\(゜□゜)/
だいたい比較対象になる、鳥さんがコガラさんかハシブトガラさんかわからない(T▽T;)
北海道には両方生息するらしく、私がよく鳥見する公園は、ほとんどがハシブトガラさんだそうです。。。
もう、ほとんどという時点でアウト!
というわけで
テーマを若干訂正です。
約ハシブトガラさんですヽ(゚◇゚ )ノ
クリックすると拡大します♪
違いがわかりますか?
アップにしてみます。
クリックすると拡大します♪
この子は公園の給餌台にて撮影
違いがわかりますか?
コガラさんを多分、見たことが無いのでわかりませんが、クチバシが白っぽく見えてはいます。
でもやはり基準なくては白っぽいのかさえもわかりません。。。
クリックすると拡大します♪
露出大オーバーσ(^_^;)
クリックすると拡大します♪
頭部に光沢??
クリックすると拡大します♪
簡単な区別方法
ありましたら教えてくださ~い♪
ご訪問ありがとうございます♪

クリックすると拡大します♪
ブラキストン線とは、日本大好きのイギリス動物学者トーマス・ブラキストンさんが、北海道と青森の間にある津軽海峡に、いろんな動植物の境界線があること を発見したため、その名をとってブラキストン・ラインと名づいたそうです。(いろんな本、HPから掻い摘んで引用しました。)
まず、境界線で住み分けされているもの
北海道に住んでる私が思いつく動物は
北海道に居ない
哺乳類
サル(ニホンザル)、ツキノワグマ、イノシシ、モグラ、カモシカ・・・・・
鳥類
ジョウビタキ・タゲリ・ライチョウ・ヤマドリ・・・・・・
虫
カブトムシ・ゴキブリ・カマキリ・ダンゴムシ・・・・・
本州以南に居ない
哺乳類
ヒグマ・アザラシ・トド・・・・・・
鳥類
シマフクロウ・タンチョウヅル・ベニヒワ・・・・・・・
虫
ユキムシ(トドノネオオワタムシ他)・クリオネ(虫じゃないけど・・)
*あくまで私の思い込みなので違っているかもしれません。また近年の温暖化により、境界線自体が変化しつつあります(最近カブトムシ・ゴキブリは北海道にもいます)。鳥類・虫類等は飛べるので稀であるという意味合いです。
もう一つは境界線で亜種になるもの
哺乳類
ホンドジカ⇔エゾシカ、ホンドタヌキ⇔エゾダヌキ・・・・・・
鳥類
カケス⇔ミヤマカケス、ゴジュウカラ⇔シロハラゴジュウカラ、コガラ⇔ハシブトガラ・・・・・
*実はどこまでが亜種で、どこからが種が違うのかよくわかりません(x_x;)
ということでかなり前置きが長くなりましたが(;´▽`A``
ハシブトガラさんです。

クリックすると拡大します♪
これは私のプロフィール写真になってくれている子です♪
ハシブトガラさんはコガラさんの亜種?らしいのですが区別がかなり困難です。
違いは
コガラ
・黒い頭部に光沢がない
・クチバシが細く直線的
・足が細め
ハシブトガラ
・黒い頭部に光沢がある
・クチバシが太く短い(白っぽくみえる)
・足が太めでささくれだって見える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
無理。
絶対無理\(゜□゜)/
だいたい比較対象になる、鳥さんがコガラさんかハシブトガラさんかわからない(T▽T;)
北海道には両方生息するらしく、私がよく鳥見する公園は、ほとんどがハシブトガラさんだそうです。。。
もう、ほとんどという時点でアウト!
というわけで
テーマを若干訂正です。
約ハシブトガラさんですヽ(゚◇゚ )ノ

クリックすると拡大します♪
違いがわかりますか?
アップにしてみます。

クリックすると拡大します♪
この子は公園の給餌台にて撮影
違いがわかりますか?
コガラさんを多分、見たことが無いのでわかりませんが、クチバシが白っぽく見えてはいます。
でもやはり基準なくては白っぽいのかさえもわかりません。。。

クリックすると拡大します♪
露出大オーバーσ(^_^;)

クリックすると拡大します♪
頭部に光沢??

クリックすると拡大します♪
簡単な区別方法
ありましたら教えてくださ~い♪
ご訪問ありがとうございます♪